mixiユーザー(id:65133463)

2021年02月13日20:51

92 view

持論、2

Twitter機能は、そこの企業が所持していて、総務省通産省に、おそらく管理をされていて特定の人の情報開示もしていると思う。インターネット20年もしていれば色々と経験から解る。クッキーとゆう専門用語もある、特定をするために、そこから足取りも解かります。アノニマスの人達はゲーマーが主

昔、ハッカーを育てるために世界中が声を掛けて国に呼び込み、中国、インド、アメリカ、ロシア、貧困国は、そのほうが安く相手を攻撃できるので、そのような組織を構築させた。ウイルスソフト同士でも1台のパソコンの中でお互い敵だと思い、ダウンロード拒否反応がでるシステム

アプリにも、ウイルスが仕込まれている場合が多々あり、無料アプリの意味は、それで情報収集ができれば大儲けシステム。タダより高いものはない、とゆうことわざもある。だから、保証付きの品物のほうが良い責任を取るという意味だから。万が一の証明のために。

マイナンバーカードも、何故何千億円も掛けて失策ばかりなのかが疑問であり、国内の行政は管理が出来ていなかったが答え。報連相が、皆目できていなかった見切り発車の品物。マイナンバーカード当初に、何故、人に番号を付けてロボットの様に管理をするのと書いた記録もあるはず。

マイナンバーカードとは、アメリカから来たシステム制度を取り込み真似た。だから、アメリカにも情報を売ると言うことである。反対する人が多いわけ。個人情報がどのように扱われるか解からないから危険な1枚のカード。国勢調査を義務化にすれば殆ど、その人の状況が解かるはず世帯状況も。

コロナ判断スマホアプリが、何故マスク在り、無しで反応が違う理由は、内部のソフト。カメラが顔認証をして判断をしているだけ。カメラ機能には画像添付転送もある。新機種のデータ蓄積量が進化した事を考えれば、コロナアプリだけに集中すれば、空き容量も軽いはずであり快適に作動をする。

マイナンバーカードを免許証(免許証が無い人は保健証)要は免許証主体、保健証を主軸にすれば警察、自衛隊、法務局管理になるから、そのほうが安全である総務省は危ない。総務省は色んな情報を得すぎるが理由。総務省の上を法務省、警察、自衛隊がなり、国の現在を考えると監視統治をするべきです。

理由は免許証を主体、無い人は保険証にすれば、2区別ですみ

証明証の簡素化ができる

この2パターンをマイナンバーカード化にすればよいと思う。

人事院の事も覚えている。


余談、

スマホとパソコンでは見える視野が違うのです。ラインも、個人情報が実は盗まれています。韓国が起源だから。カカオ、スカイプもよく、知っています。何故、アメリカがブラックベリなのか理由は盗聴や、情報を盗まれないためと言うこと。

昔から無線器類、有線電話、電波も情報を取られているということ

気にしていたら生きれません (笑う

殆ど、自分が所有所持したものは、長続きをする品物ばかり。理由は経験から目が肥えているからです。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する