mixiユーザー(id:67238120)

2021年02月06日07:49

22 view

●世界の食料生産率 ・高いの ・低いの

●世界の食料生産率 ・高いの ・低いの
色んな人が極論をしている。
私はどちらのほうが正しいとかより数字を見て コロナで生産者編ているし
全世界的に蝗害や水害での数字のほうが気になる。
バッテの被害は大変らしい。
素人は解らにないこと いくらひねってもわからないまでこれという日記比べてください。私は材料(ざいりょうによるけど)
他にも沢山の記事がありますから見てください。
私は全部は見れないので これまでと思い無自分で判断しました。
だめな記事貼っておいて下さい。
誤字脱字あったらお許し下さい。
まだまだ 頭の麻酔が取れていないのて失礼な言葉になっらお許し下さい。
これと同じことが今で世界で始まっていると言うよりも山積みの問題が内外に。
外交 オリンピックのシマス 森の始末 森加計などまだまた。
世界の笑いものになっている 政財を纏める 坂本龍馬がほしい。
これ見てるあなたでもなれるのでは。
今の日本には1000で数えくれないことばかり。
次代の若者に取れだけの荷を追わせるのかな。
河野太郎案外駄目か。
今回 病気で入院した時の停止って書類 母音でなくて印鑑になっていて慌てた。
今まで何していたのかな。
言い事 一杯有り過ぎて 書ききれない。
私は 一介の 素浪人 いや おジジ でしかない。
九九をやっと覚えてアイウエをいろはも何とか覚えて
漢字は国語辞典を開いたページを読んで書く。
平仮名やカタカナは何とか覚えていたからポケット辞典だった
四分の一は 目透したかな。
ある程度やると自然とわからないものが判って読めて見えてくる。
頭が良いのか訓練したからか判ってくる。
今度入院してボケが出てきたようで相手に対し伝えたい言葉が出てこない。
二週間で20世界は少なくとも過去50年間で最悪の食糧危機の瀬戸際に立っていると国連は警告し、大惨事を回避するために迅速に行動することを政府に求めました。

アントニオ·グテーレス国連事務総長は、コロナウイルス·パンデミックによる迫りくる景気後退により、基本的な栄養に貧困者の手が届かなくなる可能性があるため、彼らの社会的保護を改善することが急務であると述べました。回苦労した。
 
●日本の食糧自給率は低い,だから輸入が止まったら終わりと不安を駆り立てるマスコミにご注意
・「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省   http://bit.ly/d5d
 農業に関する常識、思い込みが、見事なまでに覆される1冊である。
 多くの人はこう信じているはずだ。「日本の食料自給率は低い」「世界的食糧危機が将来やって来るから、日本は食料自給率を高めて備えなければならない」「日本の農業は弱く、保護しなければ崩壊してしまう」──。
 しかし『日本は世界5位の農業大国』によれば、これらはいずれも農林水産省がでっちあげた大嘘、インチキだという。
『日本は世界5位の農業大国』(浅川芳裕著、講談社、838円、税別)
 筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。

★食料自給率の嘘 消費者は気にしなくていい | 松本自然農園
https://matsu-farm.com/rate/      2017/11/24
農水省の統計によると、日本の食料自給率は約40%だそうです。
よく目にする数字ですので、ご覧になったという方も多いと思います。
この数字をみてみなさんはどんな印象を受けるでしょうか?
「半分以上を輸入に頼っている!やばい!」
「もし戦争にでもなったら間違いなく飢える!」
「もっと強い農業にしていかないと!」
「もっと国産のものを買い支えないと!」
という危機感をもちますよね。
たしかに40%という数字だけをみると
安全保障の面では非常に怖いところはあります。
戦争になったらひとたまりもありません。
でも。
その数字が、誰かの意図で操作されているものだとしたら・・・。
わざと危機感を煽るように提示されている数字だとしたら・・・。
私たちはだまされていることになります。
じゃあ誰が?
なんのために?
ちょっと陰謀論めいた話になってしまうかもしれませんが、
いち農家の戯言だと思って最後までお付き合いください。
目次
1.食料自給率とはなにか
2.国家の策謀
3.日本の農業は強い!過剰に支える必要なんてない!

★食糧危機は幻想か バッタ、豚熱、大洪水…飽食の終わりが迫っている
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00205/110600001/
藤中 潤   日経ビジネス記者   2020年11月9日
 「すぐに行動を起こさなければ何億人もの子供と大人に長期的に影響を与える世界的な食糧危機が差し迫っている」。
 国連のアントニオ・グテーレス事務総長は6月、世界に向けてメッセージを発信した。
 新型コロナウイルスで景気の悪化が続き、8億2000万人以上とされる飢餓人口が急増する可能性を危惧した。
 食糧危機と言われても切迫感はなく、いつも聞いていることのように感じるのではないだろうか。「飢餓と食糧安全保障は地球的規模の問題であり、世界人口の増加等に鑑み、緊急に一致した行動をとることが必要である」(1996年、世界食糧サミットのローマ宣言)「2030年までに食料生産を50%増やさねばならない」(潘基文国連事務総長、2008年当時)。国連をはじめとする国際機関は飢餓の撲滅と食料の安定供給を訴え続けてきた。

★「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省: 屋久島崩落窯 2011/05/28
https://yasunoriogawa.at.webry.info/201105/article_26.html
「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 日本ビジネスプレス
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の食料自給率は決して低くない。 農水省は「40%」という自給率を取り上げて、
先進国の中で最低水準だと喧伝している。
だが、これはカロリーベースの数字であって、
生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。

★食糧問題とは? 世界の食糧問題の原因と解決策を考えよう
https://www.worldvision.jp/children/poverty_14.html
食品ロスが問題になっている日本に住んでいると想像しにくいかもしれませんが、世界には深刻な食糧問題があります。2018年の調査によると、世界の飢餓人口は8億2千万人以上で、9人に1人が飢餓に直面しているという状態です。食糧問題の原因と解決策について考えましょう。

★未来の食糧危機はコメが救う!? 収穫量1.5倍の「飛躍的」多収技術
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/food/h_vol57/
2020/11/24
温暖化と人口増大が進む世界で、コメが未来の食糧危機を救うかもしれない。そんな夢を見させてくれる技術が現れた。2020年9月、農研機構 九州沖縄農業研究センターから発表された、驚きの超多収栽培技術がそれだ。

★新型コロナ、世界を未曾有の食糧危機に−食品廃棄の一方で飢餓急増
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-31/QFXSNLDWLU6A01
2020/09/01
世界は未曾有(みぞう)の食糧危機に向かって突進している。
今年、飢餓に苦しむ人は、最悪のシナリオでは従来予想より1億3200万人多くなるとの報告が発表された。
前年比の伸びは、今世紀のどの年の増加分と比べてもその3倍を超える。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に伴い、食品サプライチェーンが一変し、経済は失速、消費者の購買力が低下している。
1日に飢えで死亡する人の数は、年末までに新型コロナウイルス感染症(COVID19)による1日の死者数を上回るとの予測もある。

★最近よく聞く「中国が食糧危機に陥る」説は本当か?  2020.9.18(金)
全体像が見えていない、危機説が大好きな日本のメディア  川島 博之.1/4
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E5%8D%B1%E6%A9%9F
(川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問)
 中国が食糧危機に陥るのではないか。この夏、そんなニュースが流れた。今回はこの情報について総合的に分析してみたい。
 食糧危機に陥る理由として、次の4つが挙げられている。
(1)新型コロナウイルスの感染拡大によって食糧の生産、物流が共に影響を受けた。
(2)長江流域での水害によって水稲生産が被害を受けた。
(3)サバクトビバッタの異常繁殖によって南部の穀倉地帯が被害を受けた。
(4)米中対立により食糧の輸入が難しくなった。
 以上のニュースが流れている最中に、習近平政権が食べ残しを減らす運動を始めたことから、中国でこの秋にも食糧が不足するのではないかとの憶測が広がった。

★気候危機と新型コロナ禍 バッタの大群が生み出す「食料危機」への備え
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000000978
東京大学大学院農学生命研究科教授 鈴木宣弘さん   2020/09/15
この数年、梅雨時に記録的な豪雨をもたらす「線状降水帯」が九州上空に決まって居座る。
夏の太平洋高気圧の勢力も縮小傾向で、昨年は7月と8月に大型台風が関東甲信越を直撃した。
豪雨や台風で甚大な被害を受けたのは、日本の中心的な食料産地だ。
今年は新型コロナ禍に見舞われ、長引く梅雨で農作物の生育不良が懸念される。
海外からはサバクトビバッタの大群が穀物を食い荒らす被害の拡大が伝わってくる。
こうしたなか、世界的な食料危機に備える必要があると説くのは、東京大学大学院農学生命研究科教授の鈴木宣弘さんだ。

★食糧危機:経済レポート一覧(34本)
http://search.keizaireport.com/search.php?keyword=%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E5%8D%B1%E6%A9%9F&sort=&in_out=in&pfr
検索キーワード:「食糧危機」での調査レポート検索結果一覧(34本)。経済レポート専門ニュースサイト.

★ 食料自給率40%は嘘?    さわ   2019/04/01 17:59
https://note.com/ponkotu04/n/nd78fe2a2550c
 今日読んだ事実報道新聞の中で、気になった記事1つを紹介したいと思います。
 今日本は食料自給率が40%と、低く大きな課題があります。まず食料自給率とは何なのかを説明していこうと思います。
 「食料自給率」は簡単に言えば、「日本人全体が食べる食べ物を、どれだけ日本国内で生産できているか」という割合です。
 ではなぜこの数字が低いのか。それはこの統計を出している農林水産省の計算している数字の単位にあります。その単位は「カロリー」だということ。
 どういうことと思うかもしれない。例えば野菜や果物のようなカロリーが低いものは影響がないが、逆にカロリーの高い肉を多く輸入すれば多きく影響していることが、この数字の低さにつながっている。
 では生産高ベースで計算するとどうなるのか。すると日本の食料自給率は70%になり、先進国にも見劣りがありません。また農業生産額を見ると約8兆円で先進国2位。低いどころか、日本の農業は強いといえる数値になっている。
 政府は2000年以降5年ごとに基本計画を作り、食料自給率50%を目指し、農業に予算を注いできたが成果は一向に表れていない。
 内容が少し変わるが、いまJAが解体目前にある。米国がJAを株式会社化を迫っている。ソニーなどで行われた経営管理委員会制度の導入が各地で進んでいる。また最近では種子法が改正され、外国企業がより参入しやすくなり、日本の農業が危うくなるのではと考える。
 農業は私たちが生きるうえで切っても切り離せないものだ。その農業を守るためにも地域一体となって農家を守り、育っていくことが大切になるのではないかと感じる。

つづく

★ 日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
https://honto.jp/ebook/pd-series_B-MBJ-20062-121157065-001-001.html
著者 著:浅川芳裕
年生産額8兆円はアメリカに次ぐ先進国第2位!!食糧危機と農家弱者論は農水省によるでっち上げ!生産高――ネギ1位、キャベツ5位、コメ10位!7%の超優良農家が全農産物の60%を産出!!自給率が示す数字と一般的な感覚がかけ離れているのは、農水省が意図的に自給率を低く見せて、国民に食に対する危機感を抱かせようとしているからである。
始めの巻
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
税込 770 円 7pt

★世界は過去50年間で最悪の食糧危機に直面、国連が警告  2020/06/21
https://www.sharing.org/ja/information-centre/news/shi-jie-haguo-qu-50nian-jian-dezui-e-noshi-liang-wei-ji-nizhi-mian-guo-lian
世界は少なくとも過去50年間で最悪の食糧危機の瀬戸際に立っていると国連は警告し、大惨事を回避するために迅速に行動することを政府に求めました。
アントニオ·グテーレス国連事務総長は、コロナウイルス·パンデミックによる迫りくる景気後退により、基本的な栄養に貧困者の手が届かなくなる可能性があるため、彼らの社会的保護を改善することが急務であると述べました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する