mixiユーザー(id:16903413)

2021年02月02日08:52

18 view

もうどうでもいいが

以前PCRを全員にした方がいいじゃないか!と書いた
ま〜「モーニングショー」を見てたから!!というのもあるのかもしれない?
しかし、9〜10月頃の感染者が減り、GO TO絶好調の頃は「やらなくて良かった、高いお金を費やして、検査当日しか陰と陽が担保されないものは無駄だ!」と考え直した・・・
でもつい最近思ったのは、分ければ経済活動も可能じゃないのか?1000,2000人と感染者が増えてく中ではそうしなきゃどんどん補償で税金を投入し感染者は変わらないと思ったからでした。

その後ノーベル賞受賞者達も「増やすべき」とおっしゃていた

だが、「検査をしても感度は7割程度だから全員にやるのは意味がない!!」という医師達がいる・・・

僕は文系で理系のことはわからないが、後者の人は失礼ながらあんまり出来が良い人達ではないと思いました。

ノーベル賞を取るような人達が感度が低いことなんて承知も承知のはず!!それでもした方が良い!というのは違う計算式によるものがあるんだろう?

反対の理由が検査数を増やすことに多額の税金を費やし、机上論ではやらないよりやった方がいいというが、それは不確定要素も多いにあるからやめるべきだと!とか言うならまだ多少はわかるが、感度が悪く何日も連続でやらないといけないとかいってるんじゃ科学者としてどうなのか?きっとコロブンスが外洋に出ていくのを「バカだな〜」と思ったタイプなんだろうな〜と思いました。

また無症状者がたくさん出た時にどうすんだ?というけど、現在そういう人達は普通に生活してるんだからそのレベルの人は自宅療養でいいじゃん!!医者から検査を求められた人とスクリーニングで網にかかった人を区別すればいいじゃないの?

ま〜大部分の人が節制し経済的に困窮しながらも協力してくれた人達のお陰で減少してきた今!このまま減るのならこのPCR問題はどうでもいいが、もし減らないのなら考えるべきだと思う。ようやく広島のモデルケースも始まった、これがうまくいけば参考にすべきだと思う。

とにかくワクチンも見えてきた中でのこと、何もせずにこのまま人々の努力で少なくなってくれればと願うばかりです
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する