mixiユーザー(id:20653861)

2021年02月01日12:54

1282 view

このままでは新型コロナウィルス感染拡大は収まらない。

昨日、一昨日と旧正月の終末を迎え、観光地の人出は正月以来の大にぎわいとなりました。この時期の人出としては過去最大の人出です。
観光地の道路は渋滞。キャンプ場は超満員で2000人近いキャンパーで、超満員となってるところもありました。一方では私のキャンプ場のように緊急事態宣言で閉鎖してるキャンプ場もあり、対照的でした。正直者がバカヲ見る。そのものです。
昨年のゴールデンウィークは全キャンプ場が休業をしたというのにおかしいではないですか。これが緊急事態かと、あまりにも以前と違う世界です。

一方観光地でのSNSで話題の場所や飲食店も首都圏から異常なほどの人が訪れて大行列になってました。このような場所がコロナの感染源になっても誰もわかりません。不特定多数の人が検温も無く、狭い店で行列し、マスクもしないで狭い店内で飲食をしてました。あまりにも異常な世界。感染前より混雑をしているのです。それもほとんど首都圏からの人。
このような観光地でのSNSで話題の飲食店、不要不急の外出ではないのでしょうか。しかもそれが長距離の。

キャンプ場はもっとひどいものです。キャンプは野外だからとわけもわからない理由で若者が首都圏からやってきます。「キャンプは屋外だから安全だ」と。ちょっと待ってくださいよ。安全だという前にもっと重要なものを忘れてませんか。「不要不急の長距離の外出」。絶対に控えるべきことなのではないでしょうか。
それとキャンプは野外だから安全だ。実はそうではないですね。最も感染リスクガ高い不要のレジャーです。
まず車に沢山乗っての長距離移動をする。感染リスクの高い車と、途中の休憩がある。キャンプ場では密閉したテントに複数の人が入る。バーベキューでマスクもしないで大声で話して会食する。トイレなどの施設は大行列。これらのことを考えたら、もし感染者がいたら確実に感染する事でしょう。それが感染者の少ない地域に首都圏からやってくる。地元では不安で仕方ありません。それが普段以上なのですよ。

非常事態宣言が出ると、キャンプ場が大にぎわいになる。こんなバカげたことが実際に起こってます。
私は過去を全て知ってます。このキャンプ場のにぎわいで新型コロナウィルス感染拡大を予想できるのです。
昨年3月下旬の3連休で、キャンプ場は空前の大混雑になりました。その2週間後、第1波が始まりました。
夏休みに緊急事態宣言が解除されてキャンプ場は空前の大にぎわい。その後第2波が来ました。
そして今年の正月。道路まで人があふれるほどのキャンプ場が大にぎわい。冬のキャンプでは昨年尾10倍以上です。その後1月中旬から第3波の激しい感染拡大がおこりました。このj波状的に拡大する感染には特徴があります。後になるほど激しい感染拡大がおこるのです。コロナウィルスをなくす対策は全くとられていないので、これは今後も続きます。今度来る第4波はもっと大きく、バンデミックとなる事でしょう。

昨日の様子から後2週間後に来るだろう第4波は、手が付けられないバンデミックとなるでしょう。
コロナウィルスの無くす方法が分からない現在は、密を避ける、移動を避けるが最も大切な防御策です。しかし国民の若者の行動はその真逆になってます。若者の感染が多いのは若者がそれを全く無視しているから。その第一がキャンプです。キャンプに沢山の人が繰り出せば、その後に必ず大感染がおこっているからです。それも若者中心から始まる。

濃厚接触のアプリがあります。これを使えばキャンプがいかに濃厚接触時間が長いかがわかります。行きかえりの車の中。テントの中。食事の時。これだけで1日のほとんどが濃厚接触時間だとわかるでしょう。家庭にいるときの10倍以上になりますよ。
家族でキャンプに行けば感染者がいたら確実に家庭内感染となるでしょう。
若者のグループで行くキャンプ。感染リスクガ最大になります。ここまで感染者が増えてきた今。キャンプやSNSの話題の店に遠出していくなど、感染拡大の最大の要因になっていることに注目しなければなりません。しかし国民はその逆を行ってます。
もはや感染拡大を防ぐことは不可能な状態になってます。

政府は休業要請などをしても飲食店を苦しめるだけです。みんなが従いません。
やらなければいけないことはこのような不要不急の長距離の外出。これをする人を規制しなければ絶対に感染は収まりません。
渋谷駅前の人込みを監視するよりは、キャンプ場のにぎわいを監視した方が将来が見えます。業者を規制するよりは、個人の行動を規制するしかありません。飲食店だって、近くの人の食事には必要な存在です。遠くからわざわざ食べにくるような人を規制すべきではないでしょうか。キャンプも同様。近くの人がたまに屋外で過ごすのはいいでしょう。しかし遠くからわざわざ移動してやってくることは、全く不要の外出ではないでしょうか。今の「味噌糞一緒の感染対策」を見直すべきでしょう。

2月中旬に訪れる第4波。壮絶なものとなるでしょう。
今からニニギ石を準備して、万全の態勢でいてください。
19 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する