mixiユーザー(id:545566)

2021年01月29日20:59

150 view

昭和、と言ったところで、しょせん戦後。しかも高度経済成長後。令和と大して違いはない。

戦争に行ったこともないし、
子供時代にテレビも冷蔵庫も自動車もクレジットカードもあった。
令和と大して違いはない。

聖徳太子の名前が消えたところで、
大河ドラマは半世紀前から昭和も平成も令和も信長秀吉家康の繰り返し。
定年のおっさんも、小学生も、好きなのは信長秀吉家康。何の違いもない。
戦前人気ナンバー1だった楠木正成なんて誰も興味はない。

普通の速度で普通に変わってるだけ。劣化もしてない。やや進歩してる。

■消えた「はだ色」、聖徳太子の名称変更 小学校の「新常識」
(AERA dot. - 01月29日 17:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6394321

9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31