mixiユーザー(id:23589482)

2021年01月28日23:21

316 view

茶坊主が壊す、我等の明日

菅首相の“最終的に生活保護”発言に戦慄の声「政治に殺される」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=diary&id=6392471

てーか、この二階幹事長の茶坊主首相って、「どんだけ冷血なんだよ!」と、心底憤りすら覚える次第でな(怒)、

意外かも知れねーが、日本の生活保護制度って、「審査が世界一厳しい」んだよ。

確かに生活保護法のドコを眺めても、「持ち家やクルマ持ってたら駄目」とかは、一行も記載されてねーよ。

でも、社会福祉事務所の窓口では、現場の勝手な判断で、それ等を「資産と見做され、売却処分が求められる」んだ。

俺の暮らしてる新潟県なら、少子高齢化の影響からか、世帯主が施設や冥途行っちまって、空家なんざ、市内でも珍しくも無い。

一応、「65歳以上なら、持ち家でも生活保護利用可能」らしーが、こいつは法律では無く、「役所の恣意的判断に拠る」と、

クルマに関しては、「もっと切実」さ。どんだけボケた高齢者の逆走事故とかが起きても、越後交通は、グローバル経済の影響で、とっとと不採算路線を廃止や縮小。

少し離れた地方自治体では、「一日に数回」なんて、バス停とか、別に珍しくねーのでな。

これで、クルマ手放したら、下手すっと餓死するかもね。

地元の個人商店の大半は、「多くは廃業に追い込まれた」んだ。で、こいつは小泉の「改革」での、大店法の廃止が原因と。

結果、全国の地方は、「ツタヤとブックオフとかの看板ばかりに成り果てた」よ。他の食料品のインフラは「イオンとかの、大規模ショッピングモールに集約」だ。勿論、郊外なんで、クルマがねーとアクセスも難しいから。

そして、前述の如く、「生活保護の審査が世界一過酷な国」なんでねえ。

私事だが、俺は結構、稼業の同僚や友人の求めに応じ、少なくねー数の「生活保護申請の現場に同行した」よ。

内容は地元の社会福祉事務所の対応は、「正に、人権を無視した対応が大半」だったね。

悪名高い「扶養照会(親族に身内だから、援助出来ねーかの問い合わせ)」もそーだが、窓口の違法対応に呆れ返ったのは、何度だろ。

ところで、「在日特権を抜かしてる、自称ネトウヨ」の皆さん、俺がもし韓国で生まれたのならば、間違い無く、ご当地で保護申請するよ。

理由は、彼の国の政権が、「日本の生活保護制度を、参考にしよーとしたが、余りにも、個人への恥辱感が大きいので、保護と云う名称を変えた」そーな。

・・・手前の業界の同僚は、稼業故か、浮き沈みが大きい。去年、ベンツのSクラスの新車をローンで購入したが、今年はそのローンが払えず、冬場はスノータイヤが買えず、チャリンコで通ってる」って状況さ。

ついでに、新型コロナ渦での、ドイツのメルケル首相の、全国民への呼び掛けを紹介しとくよ。「困れば、すぐに生活保護を申請して下さい!ドイツ政府は原則無審査で、最短48時間以内に保護を実行させて戴きます」だったそーな。

・・・友人や知人の多くは、勿論、かような経験に恵まれず、「心底。追い詰められてからの、生活保護申請で、保護受ける前の、80枚近い申請書類の数に、本気で自殺を考えた」となんてえお人も居る。

そろそろ、こっち方面は、全面的に舵を切るべき時期かもな。

若い頃、ロンドンで暮らしてたんだが、「生活保護の申請用紙は、フツーに郵便局に有った」のでなあ。



33 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る