mixiユーザー(id:18419835)

2021年01月27日22:51

15 view

ワタクシ、短気でしょうか〜2

1月21日(木)曇り
フォト
ワタクシ、短気でしょうか。(・・・久々に聞いた気がするフレーズ!って、いや、昨日聞いたわ。)

我が実家は住宅地の中の一軒家である。
大きな声では言えないが、昼間は開けっ放しである。
まあ、今は寒いから閉め切ってはいるが、ほかの季節は窓から縁側からどこから開けっ放し。
ちょいとそこまでの買い物の時は鍵かけずそのまま出かけるし。
しかし、夜は戸締りする。
夕方になって玄関の鍵を閉めるが、夜に何度となく夫がタバコ吸いに出る。屋内禁煙なもので。
それなら、あなたが鍵の係になってね。
今日最後のタバコ吸いが終わった時に、施錠して上がってきてね。
で、ワタクシが、そろそろ寝ようかなと思って、ふと「戸締まりしてくれたかな?」と思って玄関に出ると・・・鍵してない。
もしや!?と思い、夫の部屋の前を通り過ぎて縁側へ行くと、こちらも、施錠どころか少し開いている。
何度かそういう事があったので夫に「また鍵、締めてなかったよ。」
夫「え?あれ?夕べ?締めたと思ったけどなあ、ごめんごめん。」と言った日の夜、まさかね〜と思いながら玄関覗くと・・・
鍵あいとる。

翌日、「昨日も鍵締めてなかったんだけど」
夫「え?ウソぉ」
と、しばらくこういうやり取りをして・・・
最初は軽いノリで注意したつもりだったのだが、だんだん色々思い出してきてイライラし始める妻。
「そう言えば、この前、あなたが実家に帰った時、あなたの部屋の窓、二箇所とも開けっ放しだったんだよ。
あなたがいる時ならまだいいけどさ、年寄りの女二人だけなのに開けっ放しで一晩過ごして、次の日気づいてゾッとしたよ。」
どんどん畳みかけるように言われ続けた夫、逆上。
「オレはそもそも鍵を掛ける習慣がないんだ!」
そりゃそうでしょうよっっ!
あなたの実家はど田舎で鍵なんかかけなくてもいいかもしれないけど、ここは違うっ(←都会の人たち失笑)
もしも泥棒なり暴漢なりが入って来た時「いやあ、オレ、鍵かける習慣ないもんで」で済まないでしょっっっ。
ましてや自分が居ない時に妻と老母を危険な目に遭わせることになったかもしれないんだよっ。
大げんかである。

寝る時になっても、ワタクシの怒りは収まらない。
だって、ワタクシ、自分に非があるとは思えないのだ。
夕方、ワタクシが鍵をかけてもいいよ、でも、どうせそれを開けてタバコ吸いに出るのだから、それならおまえが責任持って鍵を閉めろよ!と言ってるだけの話だ。
ワタクシ、間違ってます?
ガミガミ言わず、寝るまえに妻が鍵のチェックをして回れば済む話だろ?と思います?
優しく「鍵閉めるの忘れないでね」と何度も何度も同じことを繰り返し繰り返し注意してあげればいいじゃないかと思います?
嫌じゃ!あたしゃアンタのママじゃないっ!!!
いや、ママだったらもっと罵詈雑言の嵐だよ(←なぜか今、娘の心の声が聞こえたような気がした)

そして・・・絶対に自分の方が正しかったという自信がある時のみ、冷静になれるようで・・・
翌朝、優しく「昨日の話、冷静に考えてみて、どう思う?」
夫「夕べはキレてごめんなさい。オレが悪い。」
心の中で、まぢで夫、人間ができてるわぁ〜あたしゃ自分が悪いとわかってるとなおさら意固地になるわぁ〜と思う妻であった。
で、このシリーズもいよいよ終盤です・・・ってまだつづくの???

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する