mixiユーザー(id:18118933)

2021年01月17日15:53

145 view

いっそのこと無観客ネット配信してみては?

■東京五輪、コロナ猛威で暗雲=高まる中止論、春がヤマ場―ワクチン頼みも見通せず
(時事通信社 - 01月17日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6379544
要は習近平こと[集・近・閉]を避けることが感染予防に有効なのだから観客席に一同が集まるようなことを無くすだけでも効果があるんじゃないかな?

となれば…選手が単独で1人ずつ競技する種目は会場各所にカメラを設置して色々なアングルから撮影出来るようにしてその映像をネット配信或はTV中継することは難しくなかろう。例えば…砲丸投げとか重量上げとか走り幅跳び・走り高跳び・体操個人種目とかはね。
柔道やフェンシングなどは徹底的に事前検査して陰性だったらエントリーOK、陽性だったらお気の毒だが不戦敗。
そして!大会の華とも言えるマラソンは参加選手全員個室に入って貰い、所謂[ルームランナー]型のセンサー付装置に乗って貰い各選手の走りを瞬時にコンピューター解析、ゴーグル内に走るコースの映像を映し各自の走りに併せて連動しさせ、更に他の選手との位置関係もお互いの走りのペースに併せて画面に投影させれば、我が国盛夏のあの猛暑酷暑激暑の時期でも熱中症の心配なく開催出来よう。
フォト


訪日観光客を当て込む向きには異論もあろうが、武漢ChinaVirusの魔の手から我が国をそして同朋を守るためにはたとえ野党やMass Mediaや親中派議員等々[小の虫を殺して]でも[大の虫を守る]位の覚悟は必要だろうね。
世界トップクラスの公衆衛生が徹底して人々の理解も高い我が国でさえも感染が抑え切れているとは言い難い状況で衛生環境も劣悪でその観念も薄い人々が大量に入って来ることの恐怖は彼らの来日による経済効果を消し飛ばし遥に大きな厄災をもたらすことになるのは火を見るより明らかだ。
(選手や役員やスタッフでさえ陽性者がいないとは限らないのだから)
画面経由では臨場感は得られないかも知れないしこの機会に日本を知ってもらうって点では不利だろうが、寧ろIT・CG活用はHighーTechnology JAPANの良いAppeal、Promotionになるのでは?
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する