mixiユーザー(id:7725393)

2021年01月17日15:22

102 view

パイソンのハンマー加工

以前から何度も書いてますが、P08と並んで私の最もお気に入りが、パイソンです
フォト

ですがMGCのパイソンでどうしても気に入らないところがあります

それがこれ、ハンマースパーが分厚いところです
フォト

多分、金属パイソン時代に、ちょっと空打ちしただけで、ポロポロ折れてたので、そのトラウマがあったのだと思います

というわけで、一念発起して。ハンマーを加工してやりました
フォト


どうでしょう、だいぶリアルになった感じがしませんか

方法は簡単で下記の赤い線に沿って、丸やすりでごしごし削ってやるだけです
フォト

単品で比べるとよくわかりますよね
フォト

ただ、一番手間なのは、ハンマーを取り出すための分解です

ご存じのように、独特のリバウンドメカの為に「いやー!!」ってなります(;^_^A

今回リバウンドレバーの内側がハンマーと擦れていて、動きが重たかったので、新しいものと交換してやることにしました

こういう時の為に、福岡MGCや大雄にて見つけるたびに買いためていたジャンク(新品)パーツBOXです
フォト

こうして並べてみて、違いがあるのに気が付きました
フォト

今組み込んであったものは、背面が削ってあったんです
フォト


こうするとわかりやすいかな
フォト



どういう効果があるのかよくわかりませんが、興味深いです
11 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する