mixiユーザー(id:210835)

2021年01月17日14:35

70 view

自家製おでん/Stay Homer #001

【2021年1月16日(土)】
この間、修平のお店=油金商店 一宮駅西給油所へ給油に寄ったら「お客さんが大根くれたんだけど貰ってくれん?」と。
https://gogo.gs/shop/2314000005

ええ、坊ちゃん育ちのヤモメ暮らしの還暦男子、お湯を沸かしてお茶を淹れる事くらいしか"調理"が出来ないヤツなんです(^ ^)

30〜40cm前後の小振りな大根を4本貰い受け、その内2本を使って一昨日お袋様が"ふろふき大根"を炊いてくれました。
※昨日のお昼に修平の店に行って「おすそ分け」をして来ました。

「さて残り2本は・・・やっぱりおでんだな」と朝から寸胴でコトコトコト。
フォト
大昔はフルサイズの寸胴もあって鶏ガラからダシを摂ったりもしていたんですけどね、長時間煮込む場合、最近はもっぱらこの可愛いサイズの一択(^^;

途中で「やっぱり今回はタコを入れよう」との欲求が頭をもたげ、とろ火で大根を煮たまま、ウォーキングを兼ねて直近のスーパー=カネスエ瀬部店へ。
刺身用の"煮だこ"がグラム100円の特売だったので大きな足を2本・計800gを仕入れて来てぶつ切りに。
普段おでんにしないんですが台所の片隅に小さいジャガイモが3つ転がっていたので皮を向いて刻んだタコと一緒にポイポイポイ♪
フォト
大根も軟らかくなるまで時間がかかりますが、タコもプニャプニャになるまでかなりの時間を要しますからね、16時完成を目指してこの投稿をダイレクトで入力しながら、普段あまり口にしない"缶ハイボール"を飲み比べてみる事に。
※北海道のお仲間が"サントリー・ホワイト"を飲んでいたのでつい(^^;
フォト
"サントリー・角ハイボール"、"サントリー・角ハイボール 濃いめ"、"トリス・ハイボール"のそれぞれ350ml缶。

クピクピクピ…うーん、私の好みとしては普通の"角ハイボール"かな?

ちなみに私、中学2年時に今の身長があったのでもう呑みに出歩いており、もっぱらビール&ウイスキーでしたが、その頃は「ハイボール」ってかなり下火だったと記憶しています。


【2021年1月17日(日)】
フォト
明けて本日は早朝に一晩寝かせた自家製"染み染みおでん"を愉しみ、『遠くへ行きたい』〜『さわやか自然百景』〜『小さな旅』〜『サラメシ』〜『サンデーモーニング』のスポーツ・コーナーとサンデーTVルーティン。

さらにCSの"WOW OW プラス"にて、今までタイミングが合わずに観れなかった『フォレスト・ガンプ』を鑑賞。

そして鑑賞後はコンビニにて"本日の呑み比べ"の素材とランチ用のホットドッグを。
フォト
まずはKIRIN"のどごしZERO"。
本家"のどごし生"も実は好みの味じゃないんですが、コレも好きな味じゃないなあ。
フォト
"Asahi off"。まだこちらの方が好きかも。
フォト
「慣れ」ってのもあるんでしょうけど、やはり今の私はKIRIN"淡麗プラチナダブル"が一番好きみたい。


さ、午後は何しようかな…尾張地区の郊外でのんびり暮らしている私も流石に暫くは外食を我慢しなくっちゃ、と思って「お家遊び」をアレコレ考えているんです(^ ^)
10 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31