mixiユーザー(id:16903413)

2021年01月12日16:42

25 view

じじい・・・

20年以上前、五竜のスキースクールに入会した時の先生は元校長だった
その先生は白河美枝さんや太田具英さんに技術戦参加を促した人でもあり、その名前を言われた時はちょっとその日の講習が楽しみでならなかったが先生は「今日は2人しかいないから僕の後ろをついて滑ってください、勉強になるから」とのこと・・・
僕的にはガッカリ・・・その時はこの意味がほとんどわからなかった

最近Youtubeで川端あゆみと栗山未来の映像を見ていたが後ろからの映像が多いんだよねでも今はちょっと(だけどね<笑>)理解できる
いや〜捉えが早いよね!!要するに谷回りがすごい!!
加えて「縦に踏む」という言葉がよく出てきてたけどこれもよくわかる

さて!!今日初滑りに行ってきました
まだまだ滑れる!!とも思いましたし、あ〜ダメだ〜・・・とも思いました

そもそもここ数年は年に3日前後の滑走
オフのトレーニングはなし・・・
なのにイメージはデモの滑り!!
無理だろ!!(笑)

まず、重心を落とすのが怖いしうまく落ちない
だから小回りは散々でした、ただ上手く落とせてるときは縦に踏めたので条件さえよければまだまだ小回りいけます!!

大回りはニュートラルからの体の動かす方向が良くない?だから捉えが遅いかな?
加えて内足の傾きが足りない、要するに体の動かす方向が悪いから傾きが取れないんだろうな・・・

女性デモの足の傾きは凄いキレイでそれも平行に倒れる、男子はもっと凄い!!
できないけど、意識はしたいな〜
加えて、ゴルフをやってようやく気付いたが力が入りすぎてるのも良くない!!今頃になって圧のかけ方の意味がわかった

しか〜し!!もうじじいには無理!!
条件のいい日にかっこよく滑れるように頑張りたいと思います
あと1日くらいは滑りたいかな?
ただ、ケガはしたくないのでコブは控えようと思います(笑)
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する