mixiユーザー(id:754279)

2021年01月08日12:46

53 view

バブル期入社以前のオジサン達は【ニュースより】

■テレワーク強化、経済界に要請=西村再生相「一段と踏み込んで」
(時事通信社 - 01月08日 12:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6370240

バブル期入社以前のオジサン迄は、終身雇用、年功序列のエスカレーターがある。
無能な人も部下を管理する役職になっていて、管理やリーダーの立場なのに、自らやるべき事や目標の設定ができず上からの指示に向けてやるスタンスの人が多い。

一方でテレワークは、自らの仕事の管理は重要ですよね。
となると、テレワークになった途端、上からの指示が無くなり、部下からのコミュニケーションも減る。

それは、対面コミュニケーションの「あ、うん」と年功序列と終身雇用に守られて鍛え故に危機感よりも仲間意識の強いオジサンたちからすると「リストラに用いる追い出し部屋」に入れられてしまった感じになってしまうんだろうね。

だから、緊急事態宣言で、出社しない方法を考えるよりも、堂々と出社出来る方法を考えるんでしょうね。
特に最近は民間の「PCR検査センター」みたいなのが増えて、そこで「シロ」と言うエビデンスを得て、会社に出社するんだと思う。

たぶん、出社したくて、民間のPCR検査センターに予約を取りまくっていると思う。

こういうオジサン達に、まず、働き方と会社でのコミュニケーション方法を見直して欲しいね。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31