mixiユーザー(id:2582674)

2020年12月28日19:50

136 view

宅建の試験を受けた。

 土曜日は今年最後の卓球の練習があって、参加する人も多く、1人10分で、10人くらいとやった。あそびで裏ソフトのラバーでやったのであった。

 その後、急ぎ帰宅し、最低限の持ち物だけをもって、ジムへ行った。今年最後のグループセンタジーをやるためだった。時間を勘違いしてて、ちょっと間に合わないかもしれない、ダメだったら、帰ってきちゃおうと考えていたが、実際は、1時間ちかく余裕があって、かつ、定員割れで、問題なく受けることができたのであった。ま、とにかく、満足。その後は、そのまま着替えて、ジャグジーに入ることもなく、戻ってきたのであった。

 途中、利田屋に寄って、お世話になっている弁護士の先生にお酒を贈る手続きをして、自分の家用、正月用を1本と、「魔王」が定価販売(100ポイント消化条件)されていたので、それを購入して、帰宅したのであった。ちょっとうれしかった。

 翌日曜日は宅建の試験を受けた。結局、全然、準備不足で、合格レベルに達していないものと認識していたので、気持ちは楽だった。

 会場は渋谷で、渋谷から代官山の蔦屋へ行く途中のビルだった。

 実際に受けてみて、4択が50問で2時間。時間的にはちょうどいい感じだと思う。ただ、全然、わからないというか、知らない問題の肢がいくつも出て、うわぁとは思った。あと1回だけチャレンジしようと思っている。それで合格できれば、履歴書に書ける、アピールできるからである。

 試験後は、代官山の蔦屋へ行って、プラプラして、ナカメの蔦屋と図書館に寄ってから帰宅したのであった。

 帰宅後すぐに、武蔵小杉のコーヒー屋へ行って、コーヒー豆を買ってきた。今日が最後の営業日ということで、お客さんが多く、1時間以上待たされたものの、本を持参していたので、全然、問題にはならなかった。

 帰宅後、その買った豆でコーヒーを淹れて飲んでみたが、ちょっと面白い味で、選んでよかったと思った。ラ・ローマという比較的軽めな味の豆であった。柑橘系の香りと似た酸味が特徴ということであるが、いまだに、コーヒーの味を表現するのができていない自分がいる。。

 夜は、「麒麟がくる」を見たりした。

 今日は、大掃除をやろうということであった。朝食後、風呂に入って、しばらくして、少しだけやった。台所の上のほうが埃だらけだったので、そこを拭いた。今日はそのくらいである。明日以降、自分の部屋などをやりたい。

 夕方、今日が今年最後ということで、源氏前図書館へ行った。1時間くらいして、帰ってくると、お使いから帰ってきた母が、「鍵がない」と言って、立っていた。いつもはいつものところに隠していたのだが、どうしてしまったか、全然、覚えていない。ポケットなどにも入っていないし。探しても見つからない。

 仕方なく、塀を乗り越え、二階に上がり、台所の窓(鍵がかかっていなかった)からはいったのであった。どうしたんだろう?自分でも不思議ではあったが、母には申し訳ないと思っている。。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する