mixiユーザー(id:2201080)

2020年12月12日11:20

278 view

20201210_政宝丸

20201210 政宝丸で伊勢湾の青物祭りに参加。

2010年1月 プレジャーボート みさご丸でジギングをスタートし今年で11年。
それまで通っていた遊漁船には行かず、技を磨き経験を積むことに専念してきました。

ふと、この時期、伊勢湾は青物のシーズンだなーと思い
当時通っていた政宝丸のHPを見ると、まあまあ釣れている。
懐かしくなり、前日、船長に電話して11年振りに乗船することになりました。

記憶によると20年前、2000年頃、ジギングで日本海に通っていて
伊勢湾でジギング船ないかな?と探していた所、
確か、政宝丸の他 2‐3の船が出航していることを確認。
当時、遊漁船がHPで宣伝するのは一般的でなく、中日スポーツを見て予約したのだ。

政宝丸の船もひとつ前の船でサイズが小さく
伊良湖沖にいくまで小1時間かけて行ったものです。

前置きが長くなりましたが、懐かしい風景からスタート。
フォト


この日は、最初のポイントで鳥山満載。
20mラインの浅場、しかも、久しぶりで勝手がわからず出遅れるも
スピニングの横引きで、何とかワラサ1本ゲット。
同船の方は慣れたもので、次々とヒットしていました。

次はメインのポイント、伊良湖沖の100mライン。
ここでは、スロージギングのフォールを試してみるとドン。
2本目のワラサをゲット。

しかし、ここから苦戦しました。
同じ釣り方で、サワラをかけるも、リーダーに歯が触りラインブレイク。
その後、青物をかけるも、フックオフ。
そうこうしているうちにストップフィッシング。

4本獲れるチャンスがありながら、ワラサ2本で終了。
ちょっとした事で、釣果に差がでる事を、あらためて感じた一日でした。

でも、久々の伊勢湾ジギング、テクニカルで面白かったです。
船長、2本も釣らせてくれてありがとう。感謝です。
フォト


早速、刺身&炙りでいただきました。海の恵みに感謝です。
フォト

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する