mixiユーザー(id:280859)

2020年12月04日07:42

36 view

相手の懐に入ってから(1〜2)

201203(6553)
tellacoya
相手の懐に入ってから(1/2)
tellacoya
★面接の練習をしていて「話が心に飛び込んでくる生徒と伝わってこない生徒」がいることを感じます
★伝えたい内容は同じなのになぜそういうことが起きるのか。言葉以外で伝えている部分があるから
★姿勢、視線、表情が大切です。「背筋を伸ばして座り、胸を張る」だけで自信があるように見えます
★「相手の鼻やアゴのあたりを見る」ようにすれば、聞き手からは視線があっているように見えます(続)

Q.貴方は、対面で伝える時にどんな工夫をしていますか?

◆本日の一枚◆江ノ島駅の程近く、地元の皆さんにも愛される「喜食家」。どの料理も美味しかったぁ
https://www.shimma.jp/i/photo/6553.html


201204(6554)
tellacoya
相手の懐に入ってから(2/2)
tellacoya
★表情の基本は笑顔。「口角を上げてハキハキとお話しする」だけで好感度はあがり伝わりやすくなる
★どうしても「ここに入りたい」という気持ちが強すぎると自分の主張を先にしてしまいがちですが
★先ずは相手の事を伝えること。例えば、学校説明会や案内などで気に入った特色を先に伝えること
★それから自分の思いを「その特色に関連付けた形で伝える」。相手の懐に飛び込むことが先なのです

Q.貴方は、聞き手を先に理解してから伝えていますか?

◆本日の一枚◆これまで食べたことがない厚さと味わいの贅沢な畳イワシ。風味が最高です
https://www.shimma.jp/i/photo/6554.html

◎ティーンズ応援団長・シンマ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る