mixiユーザー(id:140145)

2020年11月25日01:36

90 view

大阪市内で、二足歩行の練習。

*連休中に、大阪市内で二足歩行の練習。
 エンジョイエコカード土日祝券を譲ってもらったので。

 練習の合間に見聞きした事を、日記に。


「なんば ekimo」(地下鉄なんば駅の地下通路にある商店街)
の「アンスリー」なんば店は、9月23日で閉店していた。
https://twitter.com/___spf50/status/1308664714918912000

 私が参加している某コミュニティでの
「大阪うた会」では、
・地下鉄各線、
・阪神なんば線、
・近鉄大阪線、奈良線 他
で来ている皆さんが二次会終了後、
何故か「アンスリー」なんば店
の近くで、よく立ち止まっていました。
 話し足りないのでしょう。
(新型コロナウイルスが蔓延する前の話ね。)

 南海・難波駅前の「アンスリー」は、健在らしいです。

 テナント跡ですが、
12月1日(火)からは「ローソン」が開店する予定。
 先週土曜日の時点で、店舗の透明の板部分に
青いラインのラッピングが施されていました。



「なんばウォーク」の、
「なんばウォーク一番街」南側通路にある
「cook dell 御膳」(「GOZEN」という看板の店)では、
半額セール開始時刻を「20:15頃から」と、公表した。
 その代わり、早くから自分の欲しい弁当・お惣菜・おにぎり
を持ったままキープして、半額タイムまで粘るのは
やめてほしいという案内ポスターを掲示した。

 ここは、先に述べた「大阪うた会」
の二次会終了時刻が早い時、お世話になっていた店です。
 最近は、別の店で買う事が増えましたが。

 行った日は何も買わなかったが、
20:15頃に前を通る時には、またのぞいてみよう。




「なんば ekimo」付近から地上に出て、
御堂筋のイルミネーションを眺める。

 ゆっくり歩いていても綺麗には見えない。
(自動車の車内から見たほうが、綺麗に見えるのかな。)

 写真なら、こんなに綺麗に写っているのに。
https://twitter.com/ezurin10/status/1329389680186388482
 私の視力が落ちただけだろうか?



 御堂筋線に乗って、梅田駅まで。
「『トップをねらえ!』OVA前編/OVA後編」
の上映予定がある、「TOHOシネマズ梅田」を下見しに。

 1階シースルーエレベーター前のモニターで、
”換気を徹底しているシネコンは安心です”
という感じの実験映像を繰り返し流していた。


「TOHO CINEMAS MAGAZINE」2020・10・14号の表紙が
映画「魔法少女をさがして」
だったので、一部持ち帰る。
(TVアニメ「おジャ魔女どれみ」を通じて知り合った
三人の女性が、聖地巡礼の旅に。その旅の中で、
自分達を見つめ直していくという、
「おジャ魔女どれみ」シリーズとは直接関係ない
話なのですが・・・まあ、いいじゃないか。)

 劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』<前編>
の記事も、帰宅してから読む。
 ペガサスさんが出てくる辺りの話。
 来年の1月8日(金)公開予定か。


 映画「STAND BY ME ドラえもん 2」
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
の上映館でもあるせいか、
最終の回の上映時間近くでも来場する方がいた。
(「STAND BY ME ドラえもん 2」は、
レイトショー上映もあった。)



「TOHOシネマズ梅田」まで行ったので、
もう少し歩いて
カラオケスタジオ「ブギ」梅田店まで行った。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977611372&owner_id=140145



 JR天王寺駅の地下商業施設にある
食品スーパーマーケット、
「食品専門館 Harves」では、
売れ残り品に半額シールを貼る時間を
分散させる様になった。

 3密を避ける為だそうです。
 私以外にも、セコい買い物をする人がいるのでしょう。



 てんしばのイルミネーション。
 今年も開催されていた。

「大阪・光の饗宴2020」
https://www.hikari-kyoen.com/
のリーフレット、「Osaka Metro」のどの駅にもなかった。
 無料だから、持ち帰りやすいのでしょう。



「Osaka Metro」では、
「あびこワンダーランド」という小冊子を発行した。
”VOL.01 創刊号”
と書かれているから、定期的に発行する気だろう。

 天神橋筋六丁目駅の駅長室前に置いてあった、
「パンダグラフ」14号
もそうだが、大阪市交通局が民営化して誕生した
「Osaka Metro」は、乗客が喜びそうな事を色々とやっている。

 大阪市交通局時代では、考えられなかった変化だ。

 変なポイント制度導入はいらないが、
こういう事は、どんどんやってほしい。



 大阪府で、新たに490人が新型コロナウイルスに感染
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6316151&media_id=168
したのは、21日(土)判明分。
 そんな日に、何してるのといった厳しい突っ込みは、しないでね。

 なるべく人通りの少ない場所を歩いてますから。





大阪 重症病床使用率が50%に
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6318149


 第二波の時には、臨時の病院を建設する

「朝日新聞デジタル」より
「「コロナ重症センター」 大阪府が11月設置」
2020年8月12日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN8C7K7BN7XPTIL01M.html

と言ってましたが、それだけではまず、
看護師が足りなくなるとか。


 育児等で退職している人達に、復帰してもらうというのもねぇ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930