mixiユーザー(id:62853383)

2020年11月24日23:24

88 view

教師の気持ちも理解できます

■アイス食べた生徒に柔道技、背骨を骨折 教諭を懲戒免職
(朝日新聞デジタル - 11月24日 20:17)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6318321
批判もあるかもしれませんが、生徒も勝手にアイスを食べて集団生活における和を乱すようなことをしていたのだから、制裁した教師の気持ちも分かります。
私も集団行動中の和を乱して殴られたことはあります。
今思いだしても笑っちゃいますが。
中学校のときに全校集会で体育館に行く少し前、教師に職員室に呼び出されました。
連絡日記帳を職員室から教室に戻す仕事をその日の担当当番だった不良生徒のAがサボってやってなかったため、お前が教室に持って行けと指示を受けたので、言われた通り教室に連絡日記帳を運んで、それから急いで体育館に向かいました。(私は当時学級の副級長だったので、そういう不備をフォローするのも仕事だと認識していました)
幸いクラスの列が体育館内に入場する前のところでクラスの列に加われたのですが、
私の姿を見たAが
「テメェ、副級長のくせに遅れてきやがって、トロくせぇ野郎だなwwww」と詰ってきて、
私もすぐに謝罪すれば良かったのもしれませんが腹が立ってしまって「お前が仕事をサボったから、それを片付けてから急いでここまで来たんだよ。何で批判されなきゃならない?体育館に入場する前に間に合ったんだから良いじゃないか!」と言い返してしまって、キレたAに殴られました。
体育館内に入場してからもAの怒りはおさまらず、集会中も髪の毛を引っぱられたり蹴りを入れられたりしたので、手でそれを振り払っていたら、集会の進行を妨害していると認識されたらしく、生徒指導の教師にぶん殴られました。
納得できなかったので生徒指導の教師に「僕は不良に、からまれたから反撃しただけです。どうして僕まで殴られなきゃならないのですか!」と抗議したら「誤解されるようなことをしたお前が悪い!イイワケすんな!」と、もう一発ぶん殴られました。
まあ、これに関しては喧嘩両成敗・連帯責任だから仕方ないと思ってます。

いまだに納得はできないけど、どうすればトラブルに巻きこまれずに済んだか?考えてしまいますね。
一番最初にAに詰られたときに、自分は悪くなくてもすぐに軽く謝罪しておけば良かったのかな?とは、思ってますけど。社会に出れば自分に非が無くても謝っておかないといけない状況なんていくらでもあると思いますから。

あとは体育館内でAに殴られても手でそれを振り払ったりせずに無抵抗で、やらせておけば生徒指導の教師に殴られずに済んだかもしれないとは思ってます。
いずれにしても、今回のケースは生徒が勝手にアイスを食べて集団生活の和を乱すようなことをしていたのだから、制裁した教師の気持ちも分かります。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する