mixiユーザー(id:24079163)

2020年11月23日18:11

59 view

絶好調(予想機会3連勝中)で迎えられるJC,世紀の対決も取りたい!心理戦ではデアリング有利!

エリ女王、マイチャン、そして書いてないから強調出来ないのだけれど今日の東京スポーツも馬券独占という完璧な予想が出来ていて、流れが向いてくれている頭脳のままでジャパンカップを考査出来る私がいます。

予想において、当たる頭脳のリズムって周期は非常に大切なもので、自身の事でもいろんな考え方があるのが"迷い"というもので、ここを疑わずに済む今のリズムで世紀の一戦を考査できるのはありがたい。

そこで、まずこの世紀の対決で考えるのは、コントレイルとデアリングタクトがアーモンドアイに先着するか否か?

この一択です!

奇しくも、この舞台は3頭ともめちゃくちゃ強いパフォーマンスを馬自身が自力で出しています。

条件の有利不利はここからは測れません、ですから純粋に力関係と内馬場を通りにくい展開と乗り方がカギになります。

性質としては、どれも「後ろからは絶対に抜かせない」「前の馬は全部抜く」という意思があるかのような、運動能力かそこについていける馬で、アイちんのスピードからのコントレイルの位置取り、それを見ながらのデアリング、基本はそんなポジションからの、どれが一番向くレースになるかを考えないといけません。

それからレース全体として、ブーケドールという無視してはいけない前で強い引っ張る馬がいますので、これがまた脚が溜まると強い、みんなが牽制しあいスローの前で自然に先頭という事になったなら3強対決とだけ言えない展開にもなり、アイとコントレイルのルメール&福永はそこを読みながらの抜け出しのタイミング、どちらが先に仕掛けるか、という非常に状況判断が重要で、普通のジョッキーではレース読み判断が難しいレースだと思います。

今回は力ある前を捉えたら勝ち。という単純なレースメンバーではなく、捉えても更なる敵は近くに潜み、どちらが武器を最大限残せているか?な乗り方が最大のポイントだと思います。

この観点からは、一番気楽に乗れるのはデアリングタクト!

もはや考える事はひとつ、スタートを決めて、これらを見ながらの自分たちが折り合えるポジション、最大限の末脚を活かすタイミングでフルスロットルスパート、届くか、出し抜けるか、とにかく勝つ最低条件には[上がり最速必須]の馬にはなりますので、そしてもはや前を捉える展開はこの2頭に任せ、この2頭の動向のみを見てレースをすればいいだけの馬として、迷いが一番少ないレースが組み立てられる馬となります。

そして斤量有利も一隅のチャンス、そしてこのメンバーなら松山くんの立場が一番気楽にはなった「挑戦権の気持ち」、望みありですね!

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する