mixiユーザー(id:1023125)

2020年11月12日19:44

63 view

米大統領選 諸々

やっぱオシマイにならん。


不正が無かったなら誠に結構、と思いながら読んだのだが・・・。

別に、何時間も熟読して「重箱の隅」云々をしたわけではない。
サササと目を通したレベルで「ん?」と引っかかる、と。
アナタも見てみてね。

CNN報道
ペンシルベニア州フィラデルフィア市
共和党の選管委員、大規模不正の証拠「見つからず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceaad156ae6b55e0351c9c083fb2f4309d47c1c3

----------------------------------------------------------

<腑に落ちる?>

引用する
1)
>シュミット氏によると、
>「亡くなっているのにフィラデルフィアで票が投じられた!」とされる人物の
>リストを調査。その結果「リストの中で亡くなった後にフィラデルフィアで投票
>した人は一人もいない」ことがわかったという。

2)
>シュミット氏は、
>まだ郵便投票1万8000票と暫定票1万8000票の集計が終わっておらず、
仕事に専念すると言及。

3)
>「資格のある有権者が選挙当日や事前に投じた票を集計していく。
>そうした作業は論議の的となるべきものではない」と語った。


1)2)
 「リストを調査。その結果「リストの中で死亡者投票は無かった」
 で、
 ふむふむ「死亡者がカウントされてる!疑惑」が晴れたと思ったのだが、
 続く、
 「まだ郵便投票1万8000票と暫定票1万8000票の集計が終わっておらず」
 ん?
 未集計があるなら「死亡者票が無かった」って言えないんじゃね?
 小生の読解力が正しいなら、
 この記事の「死亡者投票は無かった」
 の意味は、
 「リストの中に死亡者とされる者はいなかった事を確認した」
 と言っているだけじゃね?
 ・リストに無ければ投票用紙も郵送されない、という前提
 ・だからリストに無ければ郵送の投票用紙を調べる必要はない
 という理屈。
 けど、登録済み有権者以外にも投票紙が多数、郵送されている事は、誰もが
 承知しているハズ。
 「90%を超える異様な高投票率がゾロゾロ」という現象になっている。
 だから、
 「郵送含め、投票された用紙の中に死亡者がいなかった事」を確認しないと
 疑惑を晴らした事にならないんじゃね?
 小生の読解力が間違ってるんか?

3)
 「資格のある有権者が選挙当日や事前に投じた票を集計していく」
 「そうした作業は論議の的となるべきものではない」
 
 「論議の的」って「不正疑惑を云々」って事だよねえ。
 「選挙当日票と事前投票は検証しない」って言ってるんじゃねえの?
 例えば前述の「死亡者票」で言うなら選挙当日票と事前投票の中に、
 「死亡者票」が紛れ込んでる事を検証する必要、あるんじゃね?
 小生の読解力が間違ってるんか?

報道ベースの
「文字おこし」なので、メディアが発言を要約しているだろうから、ソース全文が
わからず、小生が誤読しているのかも知れん。

いずれにせよ、
スッキリしない。両陣営とも出てくるネタはこんなんばっかり。
ある意味、
パズル/推理クイズを解くようでオモシロイ。
実をいうと、だから報道を見ている面もある(笑)。頭の体操、ね。

読解力が弱い人は、かなり右往左往するな、と(自戒の念を込めてね)。


0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930