mixiユーザー(id:7968819)

2020年11月06日16:14

85 view

麦とか尻尾とかいらないんじゃないかな

一般的な話ですがわーい(嬉しい顔)

架空の女性が大活躍する時代劇はあっても良いと思うんですよわーい(嬉しい顔)

でも、大河って、一応史実をベースにしている前提ですからわーい(嬉しい顔)

遊女とか薬売りとかの名もない庶民がわーい(嬉しい顔)

将軍や有力者と交渉したり絶大な影響を与えたりするとわーい(嬉しい顔)

嘘くさ過ぎて見てられなくなりますわーい(嬉しい顔)

バカバカし過ぎて、全体の信ぴょう性が低くなってしまうんですよねわーい(嬉しい顔)

あぁ、この脚本家は史実を重視してないんだなって思ってしまうわけですわーい(嬉しい顔)

そこへいくと、三谷幸喜は、バカバカしい展開であったとしてもわーい(嬉しい顔)

もしかしたら、そういうこともあったかも知れないわーい(嬉しい顔)

そんな解釈も有りかも知れないわーい(嬉しい顔)

っと思わせるような、うまい書き方をしますよねわーい(嬉しい顔)

今回がどうなるのかは見てみないとわかりませんがわーい(嬉しい顔)

期待をしても良いんじゃないかなと私は思いますわーい(嬉しい顔)

2022年大河『鎌倉殿の13人』早くもツイッター開設 初投稿は謎の数字
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6296349
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する