mixiユーザー(id:6278503)

2020年11月05日18:58

49 view

犬吠崎灯台へ

ぶらっと犬吠埼灯台へ行ってきました。c(・ω・し)
ぶっちゃけ旅行したいモードに突入してます
行きたい時には、ガソリンぶちこむイメージで、むりにでも行かないと、なかなかねー
年をとるほど、視力も悪化しますしね

毎年、初日の出で有名な犬吠へ行ってみたかったので
いざ突撃ー

という事で、ささっと調べて切符を購入
東京から特急しおさい一号で銚子まで2時間かー。仙台より遠いんだな
まー寝てればすぐつくな。

朝730過ぎに出発、少しはうつらうつらしましたが
寝られず930杉に銚子着

ここから、銚子電鉄で犬吠駅へ向かいたいとこですが
乗りつぎ時間が45分もあるので、タクシーワープにします
2200円ほどで、犬吠埼灯台へ到着しました

入場料300円、私は目が悪く危ブなさそうなので
係の人が誘導してくれました。ありがたやありがたや
もちろん、平日で空いてたからできたようです

灯台の中は螺旋階段99ダン、さらにはしごみたいな急階段10くらいかな
なかなかハードですが、係のおねいさん元気で
この100ダンを一気に登りあがりました、つよいっ(・ω・し)


上部はぎりぎりすれちがえる狭さで直径6mくらいの輪状で360土四方が見れる
景色いいですなー、風邪が強いので、上部の入り口もその日の風向きにより
にカ所をつかいわけてるそうです

ささっと見て、撤収。さらにランプや霧の時のあの怖いブザー音?も聞けます、など点字されてる資料館も
案内していただけました。お手数をかけていただき。ありがとうございましたmm

さて帰るとします。。でー

駅の場所しらんので、てきとーに進みます(ぇー)

500mくらいだったはず、とてとて、とてとて、、


一向につきません。というか道が右に左に、曲がりまくってて
自分がどちらをむいてるかわからなくなった(ぇー)

まー、人に聞きながらいけば付けるさ、、、、だれもいねーーーっ

1漫歩くらい徘徊して偶然線路を踏んで発見。すぐそこが駅でした

銚子電鉄の犬吠駅は、ぶっちゃけ駅に見えず
ただの建物みたいな。そこでお土産を色々売ってます

名物ぬれせんべいはあまり好きじゃないので
サンマの佃煮とー、まずい棒を購入
まずい棒(パクリですなー(笑)、経営がまずいからまずい棒、電車に錆がっ、で。わっさび味)
自虐ネタがはんぱないっ。ちなみに公式をぐぐればわかりますが
映画とかも造ったそうで。(電車を止めるな)のタイトルに吹いたっ(笑)
カメラを止めるなのパクリかっ、、

さて電車がきて、乗り込みます。お客は15人くらいかな
外人観光客が3割、灯台もそんな漢字

モーター音が良い感じですねー、わびさびあります

ちなみに20年前くらい私は新潟の五泉で働いていて
通勤に蒲原鉄道っていう一両編成のを使ってました
あれよりは新しいかなー。すっごい好きだったんですが
通勤で四年つかった後、。廃線になっちゃったんだよね
忘れられない思い出です、
寒い冬、他に客もいない待合室にいたら、駅員側の部屋に入れてもらい、お茶いただいたりとか(笑)
最後の営業費には三両編成で満員だったのが、涙でそうだった


話を戻して、銚子電鉄、絶対に諦めない、銚子駅に到着

売り上げの6割がお土産の売り上げという、もはやせんべい屋さん(笑)
これから先も頑張って継続してほしいものです

今回はコロナで、醤油工場の見学が中止になってて
いけなかったのですが、コロナおちついたら再来訪して、見学いきたい

帰りはがらがらの特急しおさいで、爆睡してたら千葉についてました、あっというまに東京へ

まー近いけど、結構遠い。そんな犬吠埼日帰り旅行でした



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する