mixiユーザー(id:64441681)

2020年11月04日10:33

93 view

[コラム(偽)] うだうだ長いのでまとめた

新しいPルパン3世が導入開始したらしいが(価格が)高い挙句に重さが70kgあるらしい
最近のパチメーカーは末端ユーザーのお財布やホールの経営だけじゃなく運搬業者や設置作業員の腰骨までブレイクする気なのだろうか?と(一部配送業者さんは「パチ&スロ台」の搬送を一切断ってるところさえあります)
とりあえずデータカウンター座って見れない台はク〇との辛辣なご意見も散見されてます

色々ゴテゴテつけて(通称:おもちゃ枠)価格吊り上げるのはここ(ルパン3世は平和の台ですな)だけじゃなくて各メーカー一緒(極一部除く)
出玉(=特殊景品)が欲しいエンドユーザー、多くの人に遊んで(=現金を置いていって)欲しいホール、台単価上げたいメーカーと見てる方向まるで違うんだよね
どれ入れても高ければ仕方なしにその中から選ばなければならない実情がある(故障や検定切れ、稼動低下で入れ替えざるを得ない状態に絶対なるんで)ので絶対的な売り手市場なんですわ

メーカー側の視点で見ると台単価上げてきてるのはシマ単位入れ替え(ともするとお店の半分以上入れ替えてぷちリニューアル夕方オープン⇒爆出し⇒玉が足りなくなって2時間程度で営業終了とかも)⇒精々数台、通常営業と大差なしレベルって感じでキラー(ナンバリング)タイトルでもホールが台を買ってくれないってのもあるんだよね(最近海物語シリーズや北〇の拳シリーズでもP機のシマ単位入れ替えは殆ど聞かなくなった)
それもそのはずでホール自体のイメージも相当悪くなってて新台入れ替えでも「出ないイメージ」が酷くて即通路、下手すりゃ初日でさえ稼動0とかフツーにおこってるから
19時開放⇒20時には店内アナウンスが虚しく鳴り響く感じのところも(開放時間直後から「若干の余裕が〜」を繰り返すところさえある=新台の信頼度がドブレベルの有様)
挙句にCOVID−19で約2ヶ月(事実上の)営業停止⇒取り戻すのに躍起ってホールも多数
まあ、アケたら「軍団」に食われるって感じ⇒アケられないってホールもあるけど新潟(県)にあるんかいな?レベルだよね

ま、並んで抽選パスして座って「回らん」となれば次からはその労力さえムダって判断されるんだけどね
特にミドル(1/320くらい)スペックの台なんて2hに1回、大量獲得のチャンスがあるくらいだから(確率的には)2回通常引けばゲームセット(閉店ガラガラ〜)だからね(回る海はおよそ倍のチャンスあるから除く)
(´_ゝ`) つか1/320くらいのモノなんて数時間で引ける気しませんが何か?って方も多いだろうし

結局人間なんていかに「ドーパミン等の脳内麻〇物質」出るか(=依存するかどうか)が問題なんでカネ突っ込んでるだけ=苦痛(苦行とも言う)⇒「(ホールには行くけど)ココデ新台ハニドトウタネーヨ、ウワーン」繰り返されたらどうなる?って事ですな

検定機関がク〇とも言えるけど・・・一定の歯止めを決める機関はいるんだよね
射幸性(=ギャンブル性)爆上げ⇒生活費や必須経費まで突っ込む⇒〇コムしてますか?(違w)⇒お風呂屋さん(女性限定)行きや自サツ者続出で社会問題化した業界は尚更そうなりますわな(子供やペットの閉じ込め蒸〇き事件も結構効いてるし)

Pパトランプ(ランプ回るだけの台)で充分なんですよ(パチンカスを脳内〇ヤク漬けにするには)

パプロフさんちの犬っぽいなぁ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する