mixiユーザー(id:25249352)

2020年11月03日17:27

52 view

栃木県

■なぜ「栃木」は名所・名産多いのに最下位? 魅力度ランキング調査会社が明かした“真相”
(AERA dot. - 11月03日 07:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6292274

栃木県下野国は古来群馬県上野国と共にアイヌの国で有った。上野国と違って日本の律令制下の国としてなった後は国衙形成が上手く行かず、神代よりの宇都宮や那須と律令制で官人として赴任して土着した藤原氏の本拠地足利とが有って中心地として三箇所も有った為に纏まりが無い。後に時代が下っても藤姓足利から開発領主で寄進系荘園庄司の源姓足利に変わってからも、下野国内においては鎌倉時代から江戸時代まで明治になるまで一つになる事は無かった。その為に一つの国でありながら栃木県としての一体化した共通認識は無いために魅力度調査では不利になるだろう。実際ここで最下位になった事に対する反論も宇都宮地域だけで反論されていて、室町将軍家を出した足利氏所縁の足利学校や鑁阿寺などを完全に無視した主張している。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する