mixiユーザー(id:2515713)

2020年11月01日21:38

53 view

可笑しな大坂の文化は 韓国人文化に近いのかもしれない。

力で決めようとする時代でもなく、多数決で決める時代でも無いと思う。いずれにしても韓国社会を見ているようで なぜか これが日本人だと思うとキモイ。

【ドーパミン的な要素のある民主主義】とドーパミン受容体を活かす人類の論考

【ドーパミン的な要素(現象変換=昇華=止揚(独: aufheben, アウフヘーベン))のある民主主義】を妨げているのが 【本能的な要素】【アドレナリン的な要素のある意識=観念と思考】だと考えると 人類の歴史的変遷も解かり易い。それが 理解しやすいのです。by 桜の花




民主主義を支える肝心要の肝は 多数者の考えでもなく 少数者の考えでもないんです。
民主主義を支える肝心要の肝は 社会に起こる矛盾を克服する知識 そこに知識が無ければ 矛盾を克服する為の知識を生み出す研究と教育なんです。

それらを含めて 人類が困難を克服する可能性として潜在的に持っているし 歴史の中でも原動力になっていたドーパミン的な要素のある民主主義と命名さえできるんです。 by 桜の花


【茶飲み話】
ゴルファーんの渋野 日向子さん 太った為にだと考えると 今年度の成績が悪いのも納得できる考えも成り立つ。
これも ドーパミン受容体とアドレナリン受容体が違うから、ドーパミン受容体の意識=観念と以前よりも太った上体のアドレナリン受容体の関係が昨年と変わっていれば 当然 今年は今年のパフォーマンスしか残せないのです。

池武袋で起こした 上級国民が起こした自動車事故も 上級国民のドーパミン受容体とアドレナリン受容体が違うから 本人のその時の緊急事態に ブレーキを踏んで対処していないのに アクセルを目いっぱい踏んでいた自覚すらないのだと思える。


ドーパミンとアドレナリンの自己覚知
人類のドーパミン受容体いは 簡単に言うと【ドーパミン的な要素が 現象変換=昇華=止揚(独: aufheben, アウフヘーベン)】を生み出す能力になっている。 
人類のアドレナリン的な要素は 本能に半分ぐらいの意識=観念を加えた 本能行動と言う事なんです。by 桜の花


■都構想の賛否ほぼ互角、公明支持層も反対多く 出口調査
(朝日新聞デジタル - 11月01日 20:57)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6290848
9 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する