mixiユーザー(id:36349626)

2020年10月31日14:51

83 view

10/27-31

10/27-10/31の今まで。

27日。この日は昼に歯科があった…のだが。虫歯治療は何度もしてるが、ここにきて初めての出来事に遭遇する。出来上がったカタが合わないという事態。え、そんなことってあるの!?「歯の状況が〜」と言ってたけど、いやいや1週間で歯の状況なんてそうそう変わらないだろ…流石に。結局作り直しで、型取りして歯のクリーニングだけする。

…歯科衛生士が、何故かやけにプライベートにツッコんでくる?美容室の雑談的なアレに近い。休みは?土日?今日は?ああ、有給。なるほど。ご趣味は?ってお見合いか!

そのあと、温泉施設へ。1年くらい行ってなかった。コロナ禍の温泉施設はどうなってんだろうねと。

浴室が寒い。更衣室より寒い。よく見たら露天風呂に通じるドア+窓が片方全開になってる。そりゃ寒いわ。頭濡らしてちょっと放置すると、頭髪がものすごく冷える。

至る所に「お静かに」の看板。そして頻繁に店員が出入りする。私語をしてる人達はそこそこいたが、ことごとく店員に注意されている。いくら洗い流す施設があるといってもそりゃそうか…。


28日。この日はレトロゲームの予約をしていたので、ひたすらそれで遊んですごしていた。流石平日。空いているのでソーシャルディスタンスも完璧。周りも比較的静かなので快適に遊べた。


29日。この日は川口にいた。といっても、何か特別な用事があったわけではないが、なんとなくフラっときてしまった感じだ。

フォト

やはり閉館してしまうのか。閉店まで「まだ」123日という「まだ」の言葉に最後の抵抗を感じる。木曜日の日中だったけど、それなりに客は出入りしてるし、コロナが度々出て臨時閉館に何度か追い込まれたとも聞いたけどさ…。

今月で創業29年目。俺が川口にきたのは3歳の頃だから、そごうが存在するのが当たり前だったんだよね。駅から出たら真っ先に視線が行くのがそごうだった。


フォト

次川口に来るのはいつかわからない。だから、この光景も見納めかもしれないと思って写真を撮った。


フォト

川口に来たら、ほぼ必ず食べに行くハンバーグ定食。美味いんだな、これが。Wバーグ&ご飯大盛にしたのには理由がある。


フォト

この後思いっきりヒトカラする為にエネルギーを充填してた。5時間はいなかったが、4時間弱いてお会計、なんと1円。ポイントが100ポイント単位で使えて200ポイント(=1,000円相当)使ったらこんなお会計に。うん。人生で初めて「お会計は1円になります。」とか言われた。


コロナ騒ぎになってからカラオケ行ってなかったけど、客少なかったな。店員もワンオペ?ツーオペ?とにかく少なかった。形式も変わってて、フロントでいきなりマイクを手渡された。室内にも「距離を保つ」とか「消毒云々」の看板があった。


さらに言えば、DAMチャンネル。コロナのせいかスポンサーやアーティストの番宣が無くなってしまったのか。高確率で「ビッグエコーでテレワーク」の宣伝が非常に多く、東日本大震災の時の「ポポポポーン」並にひどかったので、休憩時は音量0にしていた。


30日。この日は海老名にいた。友人が埼玉→神奈川に異動になり、そこに行く形となった。海老名に足を運ぶのは初めて。

19時半集合だったが、タイミング悪く小田急線が遅延。帰宅ラッシュも加わり超満員電車。新宿(始発)での乗車だったが、席取り合戦に敗れて海老名まで立ちっぱなし。


海老名。…友人も言ってたけど川口になんか似てる。駅からちょっと抜けたら一気に住宅街化するのも。ただ海老名は第一印象として、ゆったりしてる空気がある。道路も広い。


フォト

神奈川(湘南)名物と言うと、この自販機らしい。目立つ黄色。売っているのはクッキーとかのお菓子の類。どうやら湘南方面にはこの自販機が多く設置しているとのこと。逆に東京や埼玉には一切設置されていない。うん、確かにこんな自販機初めて見たよ。


で、飲み会。まあいろいろと話したよ。ぶっちゃけ。特に結婚方面に関してね。ああ、この日記では今まで書いてないけど、実はつい最近フラれています。それも相まって余計そういった話題がメインになってしまったというのもあるけどね。

19時半〜翌深夜1時まで飲み明かす。もう泊まる前提だったので、セットは持ってきたので歯だけ磨く。戻ったら既に友人爆睡中。TVも電気もつけっぱで寝れる人だったのか。


31日。起きたら9時過ぎ。寝すぎた。微妙に頭も痛い…。今日は予定は1個しかない。当てた馬券を換金に行きたい。WINSは14時までしかやってない。というと「俺もちょっと、銀座に用事がある。新橋にWINSあるから車で行くか」とのこと。

その前に腹ごしらえ。友人「ちょっとサービスエリア行きますか。」

SA?徒歩で入れたっけ?と聞くと、海老名SAはどうやら徒歩でも来場が出来るらしい。


てなわけで、何年ぶりかもわからないSA。うわあ…いろいろと懐かしい。そして屋台が所狭しと並んでいる…。ここの名物はメロンパンらしい。またメロンパンかい!


オニオンリングとソフトクリームを先に食う。SAにいくとどうしてもソフトクリームが食べたくなる現象ってなんなんだろ。そしてメロンパン。

フォト

フォト

デカいぞ。これ。値段は240円くらいだったか。結構お高め。ただ、本当のメロンも使ってるとのことなので、それを考慮したらまあ妥当な値段か。味は流石名物と言われるくらいの美味しさだった。


腹ごしらえも済ませ、高速を飛ばす。ところで銀座に何の用事だ?と聞くと、プレゼントを買いに行くという。…ああ、彼女のか。買う場所が銀座ってことは、だいぶ高価な物でも買うんだろうか。


新橋(汐留)に着く。WINSで換金。っしゃあ。1万円ゲット。〜30日までに使った金を全部チャラに出来たぞ。車に戻って、「そういえば結局何をプレゼントするんだ?」と聞くと、妙にごもる。…聞いちゃまずかったか。と思ってると、「まあコレをみて」と封筒らしきものを渡される。中身を見てみる。


エンゲージリング。。。ん?てことは、プレゼントは婚約指輪!?なんということだ。これは「おめでとう」を言うしかないやん。

俺「おめでとう。…じゃあ俺は車に残って見張りでもしてるよ。」
友「…いや、ついてきてくれていいぞ。」
俺「え゛」

有料駐車場から徒歩10秒の所にあった。…ここまできたら、まあ今後あるかもしれない、後学の為に来たと自分を納得させる。でもね。


いや、これ流石に場違いじゃない!?


店内はカップルが商談しているし、エンゲージリング店で男二人ってどうなのよ。かなり前に、付き合ってた人と女性下着売り場に行かされたことがあったが、それ並みに恥ずかしい。流石に落ち着かなくなり

俺「おい、こういう所に男同士ってありなのか?」
友「いやあ…俺もよくわからんしさ。」
俺「俺の方がもっとわかんねぇよ!!」
店「男性同士でも、いらっしゃる方は多いですよ。」
俺「ああ、そうなんっすか。はい。」

と店員にフォローされる始末。


うん…。為にはなったよ。今後この知識が活かされるかどうかはわからないけど。


籍はいれるけど、結婚式はあげないらしい。どうも話を聞いてると「逃げ恥」の結婚パターンに似てるような気がしてならないので、「夕方までは暇」と友人と言ってたんで、満喫で逃げ恥読むことを強くオススメしておいた。


やれやれ非婚化だ生涯独身率が上昇してるいうけど、周りはみんな結婚してるじゃん。よくわからん世の中だねえ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する