mixiユーザー(id:7839913)

2020年10月28日12:07

16 view

携帯、当初は月額が8千円とか・・今度は4千円?

通信利権、どこまで削れるか。

UQ mobile、月20GBで3980円の新プラン 21年2月以降に提供へ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=6285107


UQ mobile、月20GBで3980円の新プラン 21年2月以降に提供へ 0
2020年10月28日 11:52 ITmedia NEWS

チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
ITmedia NEWS
写真月20GBで3980円の新プラン登場
月20GBで3980円の新プラン登場
 KDDIは10月28日、格安SIMサービス「UQ mobile」で、月間データ容量20GBで月額3980円(税別、以下同)の料金プラン「スマホプランV」を2021年2月以降に提供すると発表した。



【その他の画像】



 家族で加入した場合、2回線目以降は月額3480円。月間データ容量を超過した場合の通信制限速度は最大1Mbps。



 通話オプションとの併用が可能。月間の国内通話が最大60分まで定額になる「通話パック」(月額500円)と合わせると月額4480円で利用できる。1回あたり10分以内の国内通話を何度でもかけられるプラン(同700円)や、国内通話がかけ放題になるプラン(同1700円)なども併用できる。



 これまでUQ mobileでは、月間データ容量が3GBの「スマホプランS」(同1980円)、10GBの「スマホプランR」(同2980円)などのプランを提供。20年1月には累計契約数が200万件を突破し、10月にはKDDIがUQ mobileの運営事業を子会社UQコミュニケーションズから承継していた。



 携帯電話料金の値下げを巡っては、総務省が10月27日にモバイル市場の適正化に向けたアクションプランを発表。新料金プランについてKDDIは「客のニーズ、市場環境、政府の要請を踏まえたもので、国際的に比較しても遜色のない料金水準」としている。


ITmedia NEWS

携帯料金値下げ、総務省が行動計画 MNP手数料の無料化やeSIM活用など
政府の「携帯料金値下げ」は何が問題か 競争を削ぐ“その場しのぎ”の先にあるもの
「楽天の通信量アップは寝耳に水」「競合として対抗」 KDDI高橋社長、楽天へのライバル意識あらわに

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する