mixiユーザー(id:594622)

2020年10月24日16:56

74 view

拘束力無き条約はあって無いような物

■核禁条約、発効まであと1カ国 早ければ来年1月にも
(朝日新聞デジタル - 10月24日 08:38)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6280240

>「世界中の数万人が一緒になってここまできた。強い連帯感を覚えている。核兵器の終わりの始まりだ」

活きこんでるが……
それは貴方の感想ですよね?で終わってしまう。

道筋として核兵器根絶のへ扉って全く開いてません。
扉の前で取っ手に手を掛けて一生懸命引っ張ってるだけで、まったく開いてる気配すらない。
あまりにも頑丈な扉だから開かないと言ったほうが良いだろう。

その原因は……扉が錆びてた固まってるのが原因でしょう。
なら、錆落とししなければいけないのが……
その有効な手段などが今の所ないのが現状。
おそらく核兵器が無くなる日が来たら、それは別な大量破壊兵器の始まりだろうね。

核兵器という旧兵器からの新兵器へと以降。
人類が剣や槍と弓で戦ってた時代に、鉄砲という新兵器で使われなくなったという感じです。

>反核運動は絶対に必要なんだよ。誰も反対しなくなったら、使用する馬鹿が必ず出る。
つぶやきの上位にこのようなコメントがあったが……・

これって根拠がありません。
いくら反対運動したところで、馬鹿はやるんだよ。
なぜか、理由は馬鹿だからですよね。
損得勘定なく「俺は目立ちたいぜ」と言いながら、核兵器を撃つ動画をゆうつべにアップする目的で発射する動画アップすればきっと見てくれるじゃんと思うだけで言い。
馬鹿に理屈も常識も通用しませんから。
反対しようがしまいが一緒なのです。
馬鹿を甘く見すぎてるです。


反対運動の意味は単純に目的を達成するためではなく。
その活動によって生計を立てるたりする意味合いが強いと思う。
何にしても資金は必要ですから。
そのへんの寄付などを集めて宣言しなければいけないが……
肝心な目的達成するための道筋が机上の空論すぎると、ただの描いた餅でしかない。
そんなもの見せられたところで、腹は満たせない。
反対という声を上げたところで、何も得られない可能性が高い。

そんな条約に意味はあるのかと言えば……
意味としては、こんな条約を作ったということに対しては意味はある。
役に立たないだろうと関係なく、作ったことに意味があり。
無駄だろうと一緒です。
後世で振り返ったときに、こんな無駄な条約もあったんだなということです。
実際そんなわけも分からない愚策な法などありますから……

そんな類のものになってしまうのも覚悟の上といったところでしょうか。

核兵器根絶の道筋で避けては通れないのが。
核廃棄と監視だろう。
良くも悪くも、人類の中でもっとも毒性が高い物質をいかに廃棄と管理するかが難点。

多くの課題を残したままの条約だから、さほど期待できないという声もあって然りで。
夢見すぎるなといったところでしょうか。
気の毒だが夢はただの夢に終わる。
なぜなら、一歩的な感情論だけで動いてるに過ぎないからである。

ちなみにガンダムの世界だと、核兵器廃絶されたのに。
再び核エネルギーを使ったガンダムが現れる。
核物質は掘ればあるところはあるし。
技術と根絶してない限りは、再現可能でしょう。
再現出来ない技術などになれば、なかなか難しいが……
それが、容易であるならすぐに製造出来てしまう。

魔法科の劣等生の世界のように、魔法によって核兵器が意味をなしえないという世界になれば根絶は可能。
なにせ、核兵器を魔法によって分子レベルまで分解できるのだから。
撃ったところで、まったく意味をなさない。
使っても意味をなさいというレベルになれば、自ずと根絶に向かう。
使ったら不味いから、使わないのでなく。
使っても核爆発しないただの玩具となれば、核保有国も考えを改める。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る