mixiユーザー(id:67604262)

2020年10月20日21:26

11 view

県知事選2立候補予定者、20日夜に討論番組 とちぎテレビ

県知事選2立候補予定者、20日夜に討論番組 とちぎテレビ
10:42、下野新聞 配信より

県政 選挙 2020ダブル選挙 県知事選

とちぎテレビは20日午後8時から、29日告示、11月15日投開票の知事選の立候補予定者による討論特別番組「県知事選挙立候補予定者に聞く〜私が描く栃木の未来〜」を放送する。

5選立候補「支持」24人 多選 問題視する声なく 25市町長アンケート 栃木県知事選
 知事選では初の試み。新型コロナウイルス感染拡大などを受け、有権者に候補者の考えを伝え、県の課題や未来像について考える機会をつくろうと企画した。

参加者は現職の福田富一(ふくだとみかず)氏(67)=自民、公明推薦=と元NHK宇都宮放送局長で新人の田野辺隆男(たのべたかお)氏(60)の2氏。知事就任後に取り組みたい項目をそれぞれ挙げ、討論する。宇都宮大地域デザイン科学部の中村祐司(なかむらゆうじ)教授がコーディネーターを務める。

午後9時20分まで。再放送は24日午後9時15分〜10時35分。CRT栃木放送でも25日午後1時半〜2時45分に放送する。

私のコメント : 令和2年10月20日、栃木県 宇都宮市 栃木県 産業労働観光部 国際課 大和正義主査と私は、メール文をもとに、対談する。

令和2年10月20日、山口県 山口市 山口県庁に行き、山口県 観光スポーツ文化部 国際課 尾上真弓副課長と私は、栃木県 産業労働観光部 国際課 大和正義主査からのメール文をもとに、面談を行い、山口県 観光スポーツ文化部 国際課 尾上真弓副課長から、その助言を求めた。

令和2年10月20日、山口県 山口市 山口県庁にて、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班から 平成2年10月19日付、私宛 公文書をもとにし、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子主幹と面談する。

令和2年10月20日、山口県 山口市 山口県庁にて、山口県 総合企画部 広報広聴課 県民相談 神田直子主査のもとに、コロナウイルス感染症対策のいっかんとしての、私は、その内容にかかり、報告を入れる。

平成2年10月19日、秋篠宮ご夫妻は、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ、秋季慰霊祭に参列され、ご夫妻は拝礼、黙とうをささげた。墓苑には、「無名戦士」や民間人の遺骨約37万柱が納められている。慰霊祭では菅義偉首相による追悼の辞が代読で披露された。ご夫妻は昨年も参列されている。今年5月に開催予定だった厚生労働省主催の拝礼式は、新型コロナウイルスの感染拡大で中止となっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知事の名「知らない」2割 医療福祉、経済を最重視 下野新聞 有権者100人アンケート 栃木県知事選
10/15 12:05、下野新聞 配信より

知事選で重視する施策
11月15日投開票の知事選で重視する施策などについて、下野新聞社が県内有権者100人にアンケートを実施した結果、「医療福祉の充実」と「経済対策」と答えた人が21人ずつで最多だったことが、14日分かった。現在の福田富一(ふくだとみかず)知事の県政を、42人が「評価する」と回答。一方で若年層を中心に、2割が知事の名前を「知らない」と答えた。

「結婚・子育て支援」最重視 移住者増へ注文相次ぐ 25市町長 下野新聞県政アンケート 栃木県知事選
 
アンケートは8〜12日に掛けて、宇都宮、那須塩原、大田原、日光、小山、真岡市の駅前や商店街、市役所などで実施。18〜80代までの男女から回答を得た。

知事選で最も重視する施策に「医療福祉の充実」と答えた日光市、会社員男性(45)は「高齢化社会が進んでおり、将来の社会保障が心配」。真岡市、無職女性(64)は「親の介護の経験から、もっと拡充してほしい」と訴えた。

有料記事 こちらは有料記事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公明党本部 現職2氏推薦 栃木県知事選・宇都宮市長選
10/9 10:55、下野新聞 配信より

公明党県本部は8日、11月15日投開票の知事選と宇都宮市長選にいずれも5選を目指し立候補を表明している現職の福田富一(ふくだとみかず)知事(67)、佐藤栄一(さとうえいいち)市長(59)の推薦を決めた。

自民党県連も両氏の推薦を既に決定している。

自公両党の推薦は両氏の初出馬から連続5回となる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する