mixiユーザー(id:67102390)

2020年10月19日15:11

13 view

秋桜(コスモス) Cosmos bipinnatus

山陽メディア・フラワーミュージアムの前庭で撮ったコスモスの花。青空バックに色が映えてます。

フォト

フォト

フォト


秋桜(コスモス) Cosmos bipinnatus
メキシコ原産、キク科コスモス属の多年草。秋に桃色・白・赤などの花を咲かせる。花は本来一重咲きだが、舌状花が丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されている。本来は短日植物だが、6月から咲く早生品種もある。原産地はメキシコの高原地帯。18世紀末にスペインマドリードの植物園に送られ、コスモスと名づけられた。別名「秋桜」。日本には明治20年頃に渡来したと言われる。秋の季語としても用いられる。「コスモス」とはラテン語で星座の世界=秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事である。花言葉は「乙女の純真」「真心」「愛情」「たおやかさ 」。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する