mixiユーザー(id:67238120)

2020年10月18日19:46

13 view

●我が子に伝える誇りある近代史

●我が子に伝える誇りある近代史
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/kindaishi.htm
我が子に伝える誇りある近代史
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/kindaishi.htm#1_1_2
まだ全部読んで居ないけれども
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/jhist1_1_3_1.htm
から転載
3)教科書の現状について
(1)「乳房切り残虐壁画」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひどいモノですね。
こんな事が他にも沢山あるようで他国の刑罰のひとつをさも日本兵が
したなどと文部省騰認めていたなどとは考えたくないが現に行われていた。
今の日本のゲームにもこういうモノが沢山取り入れられて
子供たちや大人までが真剣になしている。
戦争とは醜いモノだけど総てを日本のセイにされているのは
いつまでも我慢できない。
歴史というモノは時の権力者が前政権を批評して編み出すモノ。
これは古今東西どの国でも行われてきた。
シナでは日本など問題にならないレベルでのねつ造公作をしてきた。
周辺諸国は被害甚大。
韓国も江戸期後半から日本にしてきているとも言われている。
世界四大文明もシナ人が作り出した政治用語で歴史用語ではない。
今 日本にとっての真の歴史を見つめ直さなければならない。
  
★月刊くらら6月号『 嘘だらけの日独近現代史』 第1話「ドイツってどいつ?」 秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら・6月17日配信】
34,160 回視聴 2018/06/17 https://youtu.be/2nHJ535sOa8
チャンネルくらら
チャンネル登録者数 19.5万人
嘘だらけの日独近現代史 (扶桑社新書)
倉山 満
固定リンク: http://amzn.asia/5bWyfEe
  
★月刊くらら6月号『 嘘だらけの日独近現代史』 第2話「ハプスブルク家の愛と戦い」 秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら・6月24日配信】
25,277 回視聴 2018/06/24 https://youtu.be/gRcyQsb54jM
チャンネルくらら
チャンネル登録者数 19.5万人
  
★月刊くらら7月号『 嘘だらけの日独近現代史』 第3話「日本人と近現代ドイツ」 秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら・7月1日配信】
22,281 回視聴 2018/07/01 https://youtu.be/MImSqjnGzB8
チャンネルくらら
チャンネル登録者数 19.5万人
  
★♯93 報道特注【大高未貴初登場!歴史ねつ造朝日・社会党を許さない】
294,060 回視聴 2018/03/07 https://youtu.be/H8BD0p2PTtc
文化人放送局
チャンネル登録者数 35.4万人
2月26日収録
【レギュラー出演者】
生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目)
上念司(経済評論家)
【ゲスト】
大高未貴(ジャーナリスト)
潮匡人(評論家)
  
★ハプスブルク家 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハプスブルク家
ハプスブルク家(ドイツ語: Haus Habsburg)
現在のスイス領内に発祥したドイツ系(アルザス系)の貴族。
古代ラテン人の有力貴族であるユリウス一門(カエサル家)の末裔を自称し、
中世の血縁制度を利用した政略結婚により広大な領土を獲得、
南ドイツを代表する大貴族に成長した。
中世から20世紀初頭まで中部ヨーロッパで強大な勢力を誇り、
オーストリア大公国(オーストリア公国)、
スペイン王国、ナポリ王国、
トスカーナ大公国、
ボヘミア王国、
ハンガリー王国、
オーストリア帝国(後にオーストリア=ハンガリー帝国)などの
大公・国王・皇帝の家系となった。
また、後半は形骸化していたとはいえ、ほぼドイツ全域を統べる
神聖ローマ帝国(ドイツ帝国)の皇帝位を中世以来保持し、
その解体後もオーストリアがドイツ連邦議長を独占したため、
ビスマルクによる統一ドイツ帝国から排除されるまで、形式的には
全ドイツ人の君主であった。ヨーロッパ随一の名門王家と言われている。
家名の「Habsburg」の発音は、
ドイツ語発音: [ˈhaːpsbʊʁk](ハープスブルク)とドイツ語では発音される。
ただし日本では慣用表記・読み方であるハプスブルクが多く使われる。
スペイン語ではアブスブルゴ家(Casa de Habsburgo)、
フランス語ではアブズブール家(Maison de Habsbourg)となる。
ルドルフ1世以来オーストリアを本拠としたことから、
スペイン系を含めて「オーストリア家」(ドイツ語:Haus Österreich, スペイン語:Casa de Austria, フランス語:Maison d'Autriche)とも呼ばれる。
ハプスブルク家の紋章

・ハプスブルク帝国
・オーストリア大公国
・ハンガリー王国
・クロアチア王国
・ボヘミア王国
・ハプスブルク・スペイン
・ハプスブルク領オランダ
・ポルトガル王国
・ナポリ王国
・シチリア王国
主家 エティション家
創設: 11世紀
家祖 ハプスブルク伯ラートボト
最後の当主 マリア・テレジア
断絶 1780年11月29日
民族 ドイツ系アルザス人
分家: 父系: スペイン・ハプスブルク家(断絶)
ハプスブルク=ラウフェンブルク家(ドイツ語版)(断絶)
キーブルク家(断絶)
母系:
ハプスブルク=ロートリンゲン家
主家: エティション家
最後の当主: マリア・テレジア
  
★♯94 報道特注【反日左翼の「謝罪寄せ書き」!ホロコーストミュージアムに酷似、抗日記念館】
145,701 回視聴 2018/03/10 https://youtu.be/tTFHAfPpBzs
文化人放送局
チャンネル登録者数 35.4万人
2月26日収録
【レギュラー出演者】
生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目)
上念司(経済評論家)
【ゲスト】
大高未貴(ジャーナリスト)
潮匡人(評論家)
  
★真実を伝える日本史  国際ロータリー 2680地区PDG 田中 毅
古代史 四ページ目 https://genryu.org/tanaka/rohen/rohen496.pdf
地球上に人類の先祖であるネアンデルタール人が現れたのは、今から約40万年前だと言われています。ネアンデルタール人は、ヨーロッパを中心に西アジアから中央アジアにまで分布しており、旧石器時代の石器の作製技術を有し、火を積極的に使用していました。ネアンデルタール人は現生人類と類人猿との中間の特徴を持っており、曲がった下肢と前かがみの姿勢で歩く、白い肌と茶色の髪を持った原始的な人類でした。大規模な火山噴火によって約3万年前に絶滅したと言われています。現生人類のホモ・サピエンスは20万年前にアフリカに現れ、ヨーロッバや東アジアを経て、4万年後には日本に達したと言われています。その過程で、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交配が行われて、最終的にはホモ・サピエンスに吸収されますが、ヨーロッパ人に比べるとアジア人の方が僅かにネアンデルタール人のDNAを多く有しているとのことです。日本列島に最初に人類が定着した記録は、日本最古の遺跡として斜軸尖頭器が出土した柳沢舘遺跡(奥州市)や金取遺跡(遠野市)であり、約4万年前の旧石器時代です。さらに群馬県の岩宿遺跡からは、約3万5千年前にできた関東ローム層より黒曜石の打製石器が発見されています。これらの事実は、当時日本列島に人類が住んでいたことを証明しています。青森県の大平山遺跡からは約1万6千年前の大量の土器が出土しています。約6千年前には温暖化現象によって海面が上昇して、海が内陸に入って現在の日本列島の姿が形成されました。
  
コメント
 この本の現物を、製作した先輩から頂きました。
 その時に講演もしてもらったのですが、当時の自分が考えていたよりも
 教科書の内容が酷くて愕然としたのを思い出します。
 今でも時折読み返してますが、日本が日本人として教わるべき
 『誇りある近現代史』の重要性をヒシヒシと感じます。
 制作したのは「日本青年会議所」
 良くも悪くも単年度性で、一旦作ったこうした有用なものも
 次の年度には活かされない、誰の目にも止まらず忘れられるということが、
 多々有ります。
 現物の再販なども行われませんので
 リンク先の方が全文公開されている事は「ありがたい」と思いますし
 こうして日記を書いて頂けることも大変ありがたいです。
 先輩に成り代わって御礼申し上げます。
   
 実際の処刑写真を見たことがあります。子供の時だったので、偽造写真か
 どうかの判断は出来ませんだしたが、南京虐殺も中国兵が日本兵に
 なりすまして処刑を行った多くの写真があります。アメリカ人はこれら
 中国軍の作ったプロパガンダを信じ込み、日本兵は残虐な野蛮人だと
 思い込み核の使用に踏み切ったのですから、
 人を陥れることに長けた中国人は警戒するべき民族だと思います。
 ※確たる証拠はありませんが、朝鮮人日本兵が残虐行為を行っていた
  という話しもありますね。彼らには、皇軍という意識が希薄な為、
  香港等で略奪行為や婦女暴行を働いたといわれています。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する