mixiユーザー(id:67238120)

2020年10月18日13:03

194 view

●秋田で梅毒感染者急増  全国完全失業者数

●秋田で梅毒感染者急増  全国完全失業者数
●秋田で梅毒感染者急増 昨年の2倍以上 夫婦、恋人間で拡大懸念
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1017m040016/
2020年10月17日 08時30分 毎日新聞
秋田で梅毒感染者急増 昨年の2倍以上 夫婦、恋人間で拡大懸念
人口100万人当たりの梅毒感染者数
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1017m040016/photo/
 秋田県内で性感染症の梅毒の感染例が急増している。全国的に感染が拡大傾向にある中、県保健・疾病対策課のまとめによると、10月11日現在で県に報告があった感染者数は64人。現在の形で統計を取り始めた2006年以降、最多だった19年の年間感染者数28人の既に2倍以上となっており、専門医らは注意を呼びかけている。【高野裕士】
 国立感染症研究所によると、全国の梅毒感染者は11年から増加傾向となり、19年は年間6577人(暫定値)の報告があった。現在の形で統計を取り始めた1999年以降で最少だった03年の509人の約13倍まで拡大した。
 特に秋田の感染状況は深刻だ。06、07年は1人だったが、20年は年間80人以上となるペースで報告されている。国立感染症研究所によると、20年第2四半期(4〜6月)の人口100万人当たりの県内感染者数は16・6人で、岡山、愛媛両県と並び全国で4番目に多い。東日本に限ると東京都(28・8人)に次ぐ数字で、東北では突出している。また19年同期の感染者数と比べると約4・3倍に急増しており、3倍以上になっているのは全国で秋田だけだ。
 県のまとめでは、県内では10月11日現在、性別、年齢別では40代男性と50代男性がそれぞれ13人と最も感染者が多く、全体の4割を占める。医療関係者からは、県内では性風俗産業の従事者・利用者の周辺で感染が広がっている傾向が指摘される一方、今後は夫婦間や恋人間などでの感染の広がりを懸念する声も出ている。
 研究所によると、全国で最も感染者が多いのは20代女性で、より感染リスクが高いとされる性風俗産業の従事・利用歴がない人にも広がっている。担当者は「性風俗関連が感染の発端であっても、その後にさらに拡大している可能性がある」とみる。
 ◇梅毒
 「梅毒トレポネーマ」という細菌を原因とし、主に性行為による粘膜接触などを介し感染する。感染後3週間前後の潜伏期間を経て性器などに痛みを伴わないしこりができ、3カ月〜3年ほどで血液を介して細菌が運ばれ、手のひらや足の裏など全身に発疹ができる。悪化すると大動脈瘤(りゅう)や脊髄(せきずい)に異常が生じる可能性もあり、命に関わるケースもある。
 ◇定期的に検査を
 秋田県内を含めた梅毒の感染拡大の背景などについて、おのば腎泌尿器科クリニック(秋田市)の佐藤良延院長(日本性感染症学会認定医)に聞いた。
 ――近年梅毒の感染者が国内で急増している理由として考えられることは。
 ◆インバウンド促進を背景として外国人観光客の感染者が国内の性風俗店を利用し広がった可能性や、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)による出会いの広がりの影響を指摘する声がある。しかし、明確な原因は判明していない。
 ――梅毒で特に問題な点は。
 ◆感染後に症状が出なくなる時期がある点だ。そこで治療をやめてしまい、悪化を招くケースもある。また妊娠中の女性が感染すると「先天梅毒」として胎児の発育などに悪影響を及ぼす恐れがある。
 ――県内の感染傾向として感じることは。
 ◆全国では性風俗産業の従事・利用歴がない人にも感染が広がっているのに対し、県内では従事者や利用者の周辺などに感染者が多い印象だ。新型コロナウイルスの影響で性風俗利用者が減少し感染者も減るのではと予想したが、一時期を除いて性感染症患者は逆に増え続けている。
 ――気をつけるべきことは。
 ◆衛生用品を使う際には意識を高め、心配があればパートナーと共に定期的に検査することが大切になる。また、万が一感染しても、症状がなくなったからといって治療をやめないことも重要だ。
 
●梅毒(ばいどく)
https://medicalnote.jp/diseases/%E6%A2%85%E6%AF%92
最終更新日  2017年04月25日
目次
概要
梅毒とは、「トレポネーマ・パリダム」という細菌に感染することで、全身に症状が現れる感染症です。梅毒は主に性行為をきっかけとして広がるため、同じ感染経路を持つHIVやクラミジアに同時感染することもあります。
日本では2011年以降、梅毒の患者数が増加傾向にあり、厚生労働省の感染症発生動向調査週報(IDWR52号)によると、2017年には5,770件の報告数がありました。特に大都市周辺の患者さんが多くなっていますが、最近では地方都市でも急増しており、日本全体でみられる病気となっています。
男性では20歳以降の幅広い年齢層に多く、女性では20代の患者さんが全体の約60%弱を占めています。これらの数字は、性活動の動向を反映していると考えられ、今後も梅毒の報告は増加すると予想されています。なお、梅毒は大人に限った病気ではなく、胎児の時期に影響を受けた乳児にも症状(先天梅毒)が現れることがあります。
・原因
・症状
・検査・診断
・治療
・予防
 
●「院長独裁」神戸の精神科病院 利益優先、患者退院させず
https://news.yahoo.co.jp/articles/09b780a33b79e2faadec6e0e8b4adc9e68ae69ef
2020/10/17(土) 17:00配信  共同通信
 看護師らによる入院患者への虐待事件があった神戸市の精神科病院「神出病院」で以前働いていた看護師が共同通信の取材に応じ、「患者への不適切な身体拘束や隔離を医師が容認していた」「院長の経営が独裁的で、病院の利益のためベッドを埋めておこうと、患者を退院させなかった」などと証言した。
 認知症患者の受け入れが増え、現場に余裕がなくなったことが拘束や隔離、虐待を招いた一因と指摘。神戸市の定期的な実地指導の際には、拘束を解いたり看護師の人数を増やしたりして、指導を免れていたことも明らかにした。
 神出病院は取材に「再発防止の取り組みを進めることが信頼回復の近道」とした。
 
● 定期的に行う実地指導が形骸化していて、機能してないって事ですよね。
長期入院が妥当かどうか外部から医師が来て診察したところで該当しないなんて言える医師がいるとは思えない。
   
病院の利益のため、精神病院に40年入院させられた、と言ってる人がいる。精神病院は、一度入ると、本人がいくら出たいといっても、医師が許可しない限り出れないからね。家族が味方なら、裁判を起こして出れるが、そうでなかったら最悪。
 
●韓国、失業者再び100万人超える…50代の正規職まで危うく
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5877cc461a813b61a062a42f53df929dbf07ea
2020/10/18(日) 10:13配信  中央日報日本語版
9月の雇用が1年前と比較して40万件近く消えた。失業者は再び100万人を超え、働くことを断念した非経済活動人口も大きく増えた。新型コロナウイルスの感染再拡大の衝撃による影響だ。
統計庁が16日に発表した雇用動向報告書によると、9月の就業者数は2701万2000人で1年前と比較して39万2000人減った。消えた雇用数は5月の39万2000件以降で最大だ。8月に80万人台まで下がった失業者数は9月に再び100万人台に増えた。9月の失業率も3.6%で前年同月比0.5ポイント上がった。統計庁のチョン・ドンミョン社会統計局長は「失業者は20・30・40代などすべての年齢層で増え、前年同月比11万6000人増加した。非経済活動人口は在学・受講などで減少したが、休んでいる、家事などで53万2000人増えた」と説明した。
新型コロナウイルス流行当初の3〜4月には非経済活動人口が増えただけで失業者は減少傾向だった。店や会社が休業したことから育児・家事・勉強などを理由に仕事をしばらく休む人が多かった。だが新型コロナウイルス危機が長期化し、彼らが失業状態に陥り始めた。再び仕事を見つけようとしても就職できない人が増えている。
9月の常用労働者数は増えたが小幅の9万6000人にとどまった。9月基準で17万人減少した1999年から20年以上ぶりの低水準だ。2008年の金融危機当時も、新型コロナウイルス1次流行時の8月までも韓国の経済規模が大きくなるにしたがい20万〜30万人台の増加幅を維持してきた常用職雇用だ。新型コロナの衝撃が臨時・日雇い、自営業者を経ていまでは正規雇用にまで広がり始めたというシグナルだ。
チョン局長は「年齢帯で見ると、これまで常用職増加を牽引した50代で増加幅が縮小した影響が主に現れているのではないかと考える」と分析した。50代をターゲットとした名誉退職・整理解雇が本格化したという解説が可能だ。成均館(ソンギュングァン)大学経済学科のチョ・ジュンモ教授は韓国の雇用市場が「ティッピングポイント(急変点)」に到達したと診断する。チョ教授は「9月を基点に失業者と非経済活動人口がともに急増する現象が現れ始めた。雇用と経済難が臨界値を超え深刻な水準で悪化しているという兆候で、長期戦に備えなければならない」と話した。
政府は対策作りに忙しい。洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官は16日に開かれた非常経済中央対策本部会議で「第4次追加補正予算で用意した緊急雇用安定パッケージを迅速に終える。特に所得が減少した法人タクシー運転手、特殊形態労働従事者、フリーランサーなど第2次緊急雇用安定支援金新規対象者らに対する支援を11月中にすべて完了するようにする」と話した。特に公共部門雇用を年末まで30万件以上追加で作り、民間部門の雇用減少に対応する計画だ。
また、8大消費クーポン政策再開を防疫当局と協議して推進する。社会的距離確保(ソーシャルディスタンス)を第1段階に緩和してから見られた消費反騰の火種を生かすためだ。消費クーポン支給再開とともに、各種セールや観光関連行事も再び開く計画だ。政府は8月に宿泊・観光・公演・映画・展示・スポーツ・外食・農水産物の8大分野で活用できるクーポン支給政策を施行したが、新型コロナウイルスの感染再拡大で支給を中断した。企画財政部のキム・ヨンボム第1次官は「防疫当局と協議して近いうちに確定する計画」と話した。
 
●kot*****
日本に働きに来てるヤツ等も締め出した方が良いのでは?
もっと友好的なベトナムやフィリピンから雇うべきだと思う。

・qss*****
韓国の場合は、コロナの影響だけではない。
韓国経済は、米中貿易摩擦の影響やウォン安でこの先は益々厳しい状況になるだろうし、外交は日本は勿論の事、中国やアメリカ、北朝鮮にさえ梯子を外され四面楚歌状態なのだから尚更である
しかも給料を上げてと言われたら最低賃金を上げて、就職出来ないと言えば支度金を出し、コロナや不買運動で大変だと言えば大量の助成金を出す、目先のバラマキ政策だから企業や富裕層が海外に逃げ場を求めるのは当然だし、海外の投資家が見切りをつけるのも当然の成り行きだろう。
現在はウォン安でこの先は益々厳しい状況なのに、経済は正しい方向に行っていると、出鱈目な情報を垂れ流す文政権は有る意味凄い。
文政権の様な左派が政権を握り間違った政策を強行すれば、経済や外交が破綻する良い事例になるだろうし、ポピュリズムの執着地は。国を分裂させ、国民も分裂させ、財政も破綻さす良い事例にもなるだろう。

・syiuuiyid565565
日本もコンビニが赤字、牛丼店やイオンもサイゼリヤさえも赤字で飲食店もどんどん閉店していってる始末、こういう現状数字みて経営者や上の人間はどんどん首切ってくる、日本も他人事ではない。

・tqd*****
韓国崩壊という内容の記事や動画がずっと流されて続けているが、一体いつになったら崩壊するのだろうか。それらは単に視聴回数を増やすためのフェイクで崩壊しないのではないか。実態はどうなのだろう。

・pgw*****
ムン大統領の政策が
上手くいっているみたいで何よりです。
南北の平和な統一を願うのなら
生活レベルも統一する必要が有りますしね。

・4代目 大和魂兄弟
いやいや、経済の天才ムンジェイン保有国家だから心配無用!
もっと強く窮状を訴えましょう!
そうすればまた借金作ってバラまいてくれるかも。
皆さんで選んだ偉大な大統領ですから、任期終了まで熱い支持を!

・afa*****
そして働くことを諦めて強請の犯罪に手を染め、正○連のように色々な支援団体を乱立させて集りの商売を始めるわけですね?
あなた方の国の経済状況や役立たずの政府の政策よりは、こっちの方が手っ取り早く稼げますしね。
次の就職先が決まりましたね。これで安泰です。
良かった、良かった。

・ta3*****
失業者軽減策や新規雇用拡大への財政投入を強化すべきでは?
バラマキや公務員拡大では、統計上は誤魔化せても実体は変わりませんよ。
ただ、素人政権では無理でしょうが。

・k78***** | 1時間前
失業の憂さ晴らしに水曜デモに参加して日本叩きしたくても、今はオンライン上の集会だそうですからね。踏んだり蹴ったりでお気の毒に思います。

・tsu*****
>9月の雇用が1年前と比較して40万件近く消えた。失業者は再び
>100万人を超え、働くことを断念した非経済活動人口も大きく増えた。
日本も同じような状況です。今、休業補償で事業再開していない業種も
再開できなければ、一気に失業者が生まれることになる。
政府も国民の生命を守ることと、経済活動維持という相反する事象を
バランス良く支える必要があるので難しいかじ取りをする必要がある。
# 日本の首相はそれなりに政治経験豊富なので、自己中の韓国大統領より
# は信頼できそうな気がする。
# 韓国では、文氏は公務員をあと100万人増やせるかにかかっている
 
●統計局ホームページ/労働力調査(基本集計) 2020年(令和2年)8月分結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
2020年10月2日公表
前年同月に比べ79万人の減少。5か月連続の減少 (2) 完全失業者数 完全失業者数は206万人。前年同月に比べ49万人の増加。7か月連続の増加 (3) 完全失業率 完全失業率(季節調整値)は3.0%。前月に比べ0.1ポイント上昇.
 
●年平均 完全失業率 2017年 2.8% 2018年 2.4%  2019年 2.4%
月次(季節調整値) 2020年5月 6月 2.8% 7月 2.9% 8月 3.0%
<<ポイント>>
(1) 就業者数,雇用者数
  就業者数は6676万人。前年同月に比べ75万人の減少。5か月連続の減少
  雇用者数は5946万人。前年同月に比べ79万人の減少。5か月連続の減少
(2) 完全失業者数
  完全失業者数は206万人。前年同月に比べ49万人の増加。7か月連続の増加
(3) 完全失業率
  完全失業率(季節調整値)は3.0%。前月に比べ0.1ポイント上昇
  労働力調査(基本集計) 2020年(令和2年)8月分結果の概要(PDF:284KB)
追加参考表 就業者及び休業者の内訳(PDF:168KB)
※過去の結果の概要についてはこちらをご覧ください。
長期時系列データへ(1953年〜)
※次回の公表日は、公表予定(PDF:48KB)をご覧ください。
 
●国内統計:完全失業者数|新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響
国内統計:完全失業者数   2020/10/02
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/c03.html
(2020年10月2日更新)
・完全失業者数(原数値)
・完全失業者数(原数値)(対前年同月増減)
・求職理由別完全失業者数(原数値)
・求職理由別完全失業者数(原数値)(対前年同月増減)
・求職理由別完全失業者数(原数値)(対前年同月増減)
・完全失業者数(季節調整値)
・完全失業者数(季節調整値)(対前月増減)
・求職理由別完全失業者数(季節調整値)
・求職理由別完全失業者数(季節調整値)(対前月増減)
・統計表
・参考:リーマンショック前後の動向(2006年〜2012年)


 
●日本の失業率「2.9%のはずはない」という根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/373385
休業者をカウントすれば数字はハネ上がるはず
野口 悠紀雄 : 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問
著者フォロー  2020/09/13 8:00
昨今の経済現象を鮮やかに切り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第26回。
法人企業統計によると、今年4〜6月期の企業の人員数は前年同期比234万人減(6.5%減)。これからすると、失業率が大きく上昇しているはずです。しかし、7月の労働力調査では、失業率は「わずか」2.9%でした。この差は、「休業者」をどう捉えるかによります。仮に休業者を失業者とカウントすれば、失業率は6.2%になります。
 
●福井県の完全失業率番付 - 都道府県・市区町村ランキング ...
http://area-info.jpn.org/UnEmployed.html
福井県の完全失業率ランキングです。日本を襲う不況の嵐。もっとも失業率の高い地域は?都道府県では沖縄県ですが、全国・全地域ではやはり関西のあの地域が…。若者の少ない地域は低失業率だったり。
福井県の完全失業者数 全国42位 2010年  5.236%  22,226人


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する