mixiユーザー(id:67431564)

2020年10月17日10:58

33 view

パソコンの憂鬱

昨日、いきなりパソコンの画面が真っ暗になるという現象出現。
ん〜、来たかぁ。
と思い、まず一番これで直ってくれたら楽だなぁと思う放電を実行。
要は電源を抜いてしばらくほっておく。
しかし、ダメ。
後は、モニターが悪いかパソコン本体の問題かの選別をしないと
いけないけど、時間的に仕事を終える時間だったので帰る。
今朝、仕事に来てスイッチを入れる。
これで嘘のように立ち上がることがあるのがパソコンのおかしな
部分なんだけど、今日は立ち上がらない。
しょうがないので、別のパソコンをモニターにつないで起動した
ところ、問題なく起動したので、モニターには問題がないと判断。
こうなると、パソコン本体をいじらないといけない。
僕はいつも、ジャンク系のパソコンを買ってそれを自分でいじって
安くあげる作戦を取っているので、トラブルになってもどこにも
文句を言っていく場所がない。
すべて自己責任^^
それで、これまた嘘のような話なんだけど、こういうトラブルで
メモリを差しなおしたら直るといのが結構よくある話。
それで、差しなおしをやろうとするんだけど、これがめんどくさい。
だいたいデスクトップの本体って、机のしたとかに押し込んでるから
そこから出してきて、本体の裏蓋を外してという作業。
でも、やらないとしょうがないので、机の下から取り出し、裏蓋を
外し、2枚入ってるメモリを外して、差しなおす。
これで、直らなかったらかなりめんどくさい。
SSDを変えてみるとかBIOSアップデートしてみるとかなんか面倒な
ことが山積するので、なんとか頼む!
と祈りながら、スイッチオン!
で、無事、起動しました^^
パソコンという便利な道具。
これだけ高性能でありながら、どこか未完成品のような部分がある。
ちょっと人と似ているのかもしれない。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する