mixiユーザー(id:65780217)

2020年10月09日12:06

15 view

留学でトロントに行ってない

正直、ワーホリで働く気満々で、IT系でカナダとか探して居た。
でも、求人募集観たら、カフェ店員とかばかりだった、IT系も、コネがあったのが。
ビジネス学校の人で、その人とかベンチャー企業でやっていたので、一緒にやりたかったので。
カフェ店員は英語力なく無理だったし、
丁度、ビジネス学校のコネで、IT系の人が居た。後から知った
ITって言っても、インフラで本当、駅の改札工事とかの、メンテナンスとか制御系とかそっちで
、外でやる仕事、2月に行ったんだけれど、外が寒すぎで、絶対やりたくないと思った。
3月も寒かったけれど、1カ月くらいたった3月、−7度が、暑いくらいの感覚になって。
留学とかで、白人を期待したら、韓国人ばかり、日本人が一人通訳の留学に来ていた。
補講学校では、一番上にランクする、ビジネス学校だったので。奴ら韓国人街で、ビザなしで飲食やっている奴も居た。日本人とかって、特に東海地方組とか、日本人で集まって
いろいろ廻ったりしているだけで
ワーホリなのに、むしろ留学とか、何しに仕事探しに来てるかわからんてって感じで。
2カ月目になる前に、ホームステイなんて、お金の無駄だと思って
すぐ帰った、今では結構、リスニングとかが役にたってるけれど

ワーホリ行く人は、もうウイルスで居ないと思うけれど。日本でカナダの場所で
仕事見つけてから渡った方がいい
それと
日本で思っている仕事とは次元が違う。
農地を売買したりとかイギリス系の外資系とかフランス人とかが多いし
不動産業とか外資系でイギリス系の経営が多い、農場を売買したりとか
株やったりとか
もし語学学校に行くなら、ほとんど日本人は、韓国人とかばかりの、学校にいかされる
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する