mixiユーザー(id:36349626)

2020年10月02日21:13

24 view

嬉しい悲鳴

近所の定食屋は、LINEの公式アカウントがある。3月に友達登録をしたが、配信された回数はわずか2回。緊急事態宣言直後と解除後。いわゆる、「営業時間変更のお知らせ」しか配信されたことがなかった。

店自体も、3月からそこそこ通ってるけど、飲みメニューがちょいちょい増えたり減ったりする以外は何も変わりない。最近手書きでメニューに追加されてた「カマンベールフライ」が気になるが、流石に揚げ物×揚げ物×揚げ物は胃に堪えそうだし、飯ではなく飲みに行こうとした場合、移動手段は徒歩限定になるので、なかなか腰があがらない。


そんな中、木曜日。定食屋の公式アカウントがLINEが飛んできた。珍しいね。なんだろう?


「本日、たくさんのお客様が来訪され、仕込んだ材料全てが尽きてしまいました。そのため、ランチタイムは現時刻を持って早じまいとさせていただきます。ディナータイムは通常通り営業いたしますので、よろしくお願いいたします。」


ランチタイムは11:00-14:30。LINEが飛んできたのは13時過ぎ。そんなにたくさん来たのか。このコロナ禍で嬉しい悲鳴をあげるとは。よし、明日歯医者行ってその足で定食屋に行ってみようか。


で、今日行ってきた。時刻は19時。店に入ると…お。単体客×4。俺も単体だから、みんな単体の客。ゆっくり飯を食ってると、結構弁当を買いに来る人&電話が鳴ってたりで忙しそうだ。…店員に事情聞けそうな雰囲気ではないかな。

単体客3人が退店、俺もゆっくりと食事を終える。今なら大丈夫そうかな。ちょっと店員に聞いてみた。


…テンション上がりまくりで昨日の出来事を話してくれた。ごはんも味噌汁も一切合切全部切れたらしい。弁当は味噌汁がつかないので、味噌汁が切れたってことは、やはり相当来店者ないしイートインのお客さんで賑わったってことだろう。経営者としては、そりゃテンションあがるわなw


コロナが騒がれる直前に開店した店だったから、どうなることやらと思ってたけど、俺からみたらわりと軌道に乗ってるような気がする。少なくとも俺が引っ越したりするまでは、この定食屋にはお世話になり続ける予定だ。


さて、まだ嬉しい悲鳴は続く。


友人から1年ぶりくらいに連絡がきた。赤羽でいい店を見つけたと。ほほーう。店選びは任せろと自信満々なので、その提案に乗る。明日は飲みに行く。一応軽く電話で近況を聞けたけど


いつの間にか、かなり昇進をしていた。

このコロナ禍で…か。すごいね。

埼玉から神奈川に異動してたが、異動先で相当成績をあげたのだろうか?


俺もまぁ昇進したといえばしたが、俺のはチッポケすぎると思うんで語らないかもしれない。


とはいえ1年も会ってなければ、積もる事は積もってるし、聞きたい事もそれなりにある。明日は楽しんで来ようと思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する