mixiユーザー(id:61665733)

2020年09月28日04:16

28 view

秋は 既に世間は冷たい北風に

   9月 28日  月曜日  
                                  
           にわとりの日(毎月)

           江戸小石川の水戸藩邸に、黄門さまこと水戸光圀
           らが作らせた庭園後楽園が完成(1629)
           日本エスペラント協会の第1回大会(1906)
           京浜線で自動ドアの電車が登場(1926)
           国鉄上越線の新清水トンネル開通(1967)
           ボンベイ離陸直後の日航機が日本赤軍にハイジャ
           ックされ、ダッカ空港へ強行着陸。
           犯人は日本政府に日本で服役中の同志9人の釈放
           などを要求。政府は「超法規的措置」で釈放、人質
           と交換(1977)
           日本テレビが、最初のテレビ音声多重放送を行う
           (1978)
           1969年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!
           全員集合」(TBS)の放送が終了(1985)
           冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が戦
           後最悪の80となったことが公表される(最終的には
           74となる)(1993)
                  

      これから コロナ下の経済問題が懸念され始めた 早くも
     ライブドア問題の再来と予想されている

 
     日本政府には多額の外国への借款にたいする債権が保留
     されているが それが右から左へとおいそれと借金の足しに


     なるのだろうか 多くの国は借金債務の放棄を求めてくるだ
     ろう当然我が国の賢い財務当局は織り込み済みであろう


     そのような駆け引きと新たなる債務の引き受けを多くの国
     で求めてくること間違いない


     すでに大手自動車メーカーで大量の人員整理の予告が新
     聞に載り始めた 


     今後年末にかけてかなりの数の大手企業が雇用維持を標
     榜しながら 人員整理にかかっていくことであろう


     高齢者には 首相のブレーンとしてかって大ナタを振るって
     きた人物がいるのである


     高齢者の年金をカッコイイ理屈をつけて その他の弱者の
     手当共含めて手をつけていくのではないかと懸念されてい


     る



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する