mixiユーザー(id:22374719)

2020年09月27日00:00

123 view

【PS4】 FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Remastered Edition 【8/29〜9/20】

 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(0/10)



2020年8月27日発売のスクウェア・エニックスのゲーム!ジャンルはアクションRPG!
2003年にゲームキューブ用ソフトとして発売された同名作品の移植版です!
フォト フォト

75時間30分でクリアしました!
トロフィーを100%にする過程でステータスもMAX、装備も最強となりましたw
フォト フォト


あらすじは、
遥かむかし、この大陸に巨大な隕石が襲い世界は猛毒の瘴気に包まれた。
一度は奪われた未来に希望をもたらしたのは瘴気を浄化するクリスタル。
だがクリスタルの命も永遠ではない。
クリスタルの命を紡ぐ「ミルラの雫」を求めてキャラバンは冒険へ旅立つ。
この物語はクリスタルと共に生きる若者たちの冒険記『クリスタルクロニクル』
フォト フォト
フォト フォト

というもので、シナリオも実際これだけですwwwww
シナリオなさすぎんか!?wwwww
こんなにシナリオのないRPG久しぶりなんですけどwwwww






【キャラ】

最初に主人公と主人公の村の名前を決めます!
名前はいつも通りイストですが、村の名前はデフォルトのままにしましたw
フォト フォト

主人公はこの4種族×2種の性別の8種の中から選びます!
さらに細かく見た目はそれぞれ5つずつ用意されているので好きなものを選びましょう!
とはいえキャラクリできたりお着替えさせたり着飾るようなことは出来ませんwwwww
それに説明があるとおり微妙に種族で能力に差があるので少し悩みますw
クラヴァット……バランス型(やや魔法が得意)
リルティ…………必殺技特化型(魔法が苦手)
ユーク……………魔法特化型(必殺技が苦手)
セルキー…………バランス型(やや必殺技が得意)
フォト フォト
フォト フォト

ですが別に4種族×2種の性別分の8種は全て作ることが可能(8体作れる)なので、
そこまで悩む必要はないでしょうw単純に見た目が好きなものでいいかと思いますwww
私はクラヴァット♀ろんぐにしましたw
フォト フォト







【システム】

ムービーはダンジョン開始&ボス戦開始時&ダンジョンクリア時と、
作中で一年が経過するごとに差し込まれます^p^
ボイスはフルボイス!
セーブはオートセーブありで4スロット可能です!
セーブできるのはワールドマップ上のみなので少し面倒ですがw
フォト フォト


猛毒の瘴気から身を守るため人々は瘴気を浄化できるクリスタルの側で暮らしていたが、
1年に1回そのクリスタルを清めるために、“ミルラの雫”が必要となる・・・
という前提で話が進むため、プレイヤーはひたすら雫集めを余儀なくされますwwwww
フォト フォト

ミルラの雫は、世界各地のダンジョン最奥にあるミルラの木から手に入り、
ダンジョンの最奥のボスを倒すとミルラの雫をゲット出来ます!
フォト フォト

が、ひとつの木から雫は1滴しか入手できず、
一度採取すると同じ木からは約2年取ることができないという仕様上、
同じダンジョンだけを周回する方法でクリアは出来ませんw
結局どんどん行き先が潰れて行くので全てのダンジョンを回ることになりますwww
しかもクリスタルケージ(ミルラの雫を入れる器)を満たすには3滴が必要なので、
ゲーム内の1年で3つのダンジョンを攻略することになりますwwwww
フォト フォト

ダンジョンを攻略しなければずっと年数は進んでいかないので、
ずっと1年目でとめておくことも出来ますがそんなプレイには特に意味はありませんw
しかもミルラの雫復活後は敵が強くなるので、
同じダンジョンがだんだん強化され難易度が上がっていくというおまけ付きw
結局「ずっと同じ最弱ダンジョン周回で何とかしよ~!」
みたいなことは出来ないというわけですw
フォト フォト

雫でケージを満たすと自動的にティパの村へ帰還し、
ゲーム内で1年が経過したことになり変な年明けダンスムービーを見せられ、
年が明けるとふたたびミルラの雫を求めて旅に出るというエンドレスが続きますwww
フォト フォト

そしてこのゲームで最大にして最悪の面倒ポイント、"瘴気ストリーム"wwwww
今作は世界がいくつかの瘴気ストリームによってエリアが隔てられていて、
通過するにはクリスタルケージと瘴気ストリームの属性が同じである必要があります!
ケージの属性はクリア済のダンジョンをワールドマップ上で選択することで変えられ、
ダンジョンごとに変えられる属性は決まっていますwwwww
フォト フォト

属性を合わせた状態でないと別エリアにはいけず、
さらに一度行ったことがあるエリアでもファストトラベルが出来ないため、
もう一度行く(戻る)時には再度属性をあわせて徒歩で戻る、
という心底だるい移動が必須となっていますwwwww
しかも瘴気ストリームの属性は年ごとに変化するので、
属性が合わせられずに行動範囲が制限される年もあったりと心底不便ですwwwww
フォト フォト

一応その面倒くささ対策なのか「?属性」という全属性が通れる属性もあります!
が、5年目以降限定なうえ開放は滅茶苦茶手順が多くて心底だるいですwwwwwしかし実質これをやらないともっとだるい事態になるのでやらざるを得ない・・・w
本当に全てがめんどくさいゲームですwwwww
フォト 







【グラフィック】

3Dキャラがヌルヌル動いてはいますが、
ずっと無表情で何の表情にも変わらないので正直不気味ですwwwww
ムービー中表情がピクリとも動かないこのキャラクターたち…怖すぎない?!w
フォト フォト

それに個人的にはアイテム自動取得がないのが気に食わない!w
こうやって足元にアイテムばら撒いてくるから連打して拾わないといけないの、
地味だけど滅茶苦茶ストレスでしたwwwww普通にカバンに渡してくれよwwwww
フォト フォト





【BGM】

BGMはとくに印象に残るものも雰囲気を壊すものもなく普通ですw
でもそんなことよりダンジョン開始時に入るムービーが意味不明すぎて困る…w
フォト フォト





【戦闘】

瘴気に覆われた世界ということで、
その設定はダンジョン内でも当然反映されているので、
常時持ち歩く羽目になる「クリスタルケージ」から離れると継続ダメージを食らいますw
マルチなら誰かが持って運び、ソロならモーグリに持たせて、
ケージのバリア範囲から出ないようにちょっとずつ進むという非常に面倒な仕様ですw
フォト フォト

全滅するとマルチ中ならホストが諦めるかリトライかを選び、
ソロならリトライか外に出る(諦める)かを選ぶ形になります!
諦めても中で拾ったアイテムが持ち出せないだけでデメリットは特にありませんw
フォト フォト

戦闘自体は聖剣のようなリングコマンドで行います!
最初は“たたかう”と“まもる”の2種類しか使えませんが、
道中でアイテムや魔法を拾ってセットすればスロット分だけ使える行動が増えます!
フォト フォト

基本的に4人揃ったマルチプレイなら“たたかう”連打でどうとでもなるのですが、
ソロや4人揃わなかったマルチでは難易度が無駄に高めですwwwww
“たたかう”は、ボタンをタイミングよく押すと連続攻撃になるのですが、
連打が早すぎても遅すぎても失敗するなんともシビアな仕様なので、
私は非常に苦手でしたwwwww

ちなみに合体魔法や合体魔法剣という要素があり、
自分が魔法を詠唱している時に地面に出るターゲットリングに、
他プレイヤーが合体に対応する魔法や剣技を重ねてくれると、
通常より強い技を繰り出すことができます!

(合体例)
ファイア剣(ファイア+武器)
ファイガ(ファイア+ファイア+ファイア)
グラビデ(ファイア+ブリザド)
ストップ(レイズ+ファイア+ブリザド)

が、VCなし&チャットが定型文しかない&赤の他人とマッチングする状況で、
これを出すのは非常に困難ですwwwww
ですが後半になると空気を読んで重ねてきてくれる人が多くなるので、
バンバン合体魔法が打ててなんとなく嬉しくなったりもしましたwwwww
フォト フォト

ちなみにソロ時のみコマンドで“がったい”させれば、
重ねる動作なしに合体魔法が詠唱できるので、
ソロでは撃ちたいのに打てないとなることはありませんw


ちなみにさらに上位版のマジックパイルというものもありますが、
こっちは成功した事は一度もありませんでしたwwwww

(1)全員で魔法を詠唱、または必殺技を溜める
(2)マジックパイルを発動させたい位置でターゲットリングを重ねる
(3)ひとり目がボタンを離してコマンドを実行
(4)ほかのプレイヤーの画面にパイルメーターが出現
(5)パイルメーターの色付きの部分に針が到達したら実行ボタンを離す

(マジックパイル例)
ファイガ+2(ファイア→ファイア+ファイア+ファイア)
グラビガ(ファイア→ブリザド+サンダー)
ホーリラ+1(レイズ→ファイア+レイズ+レイズ)

さすがにここまで空気を読めるの野良では無理じゃない?wwwww
固定組んでVCしてればいけるのかもしれませんがさすがに赤の他人とこれは無理〜!w


ちなみに今作ではレベルの概念はなく、
自キャラの強化は全て装備とアーティファクトのみで行いますw
ボスを倒してダンジョンをクリアすると、
道中で入手したアーティファクトの中からひとつを選択して持ち帰ることが可能ですが、
ひとつのみ&PTで奪い合いとなるので(貢献度の高い順に選べる)、
苦労してクリアしてもひとつも戦利品が出ないということも起きますwwwww
フォト フォト







【サブイベント】

ワールドマップ上を移動していると突然起きるものがサブイベントですw
場合によっては1歩歩くごとに連続して起きるので、
目的地にいつまでたってもつかない事すらあってちょっとイライラしますwwwww

それ以外にもいくつか街中の特定の場所に特定のタイミングでいるキャラに話し、
それを数年単位で繰り返すと最後にアイテムがもらえる、
などの連続イベントがあったりもしますw
ただ前述した瘴気ストリームのせいでイベントを追いかけるのがだるすぎるという…w
フォト フォト








【シナリオまとめ】

ミルラの雫を集めるキャラバンとして家族に見送られ旅だった主人公。
各地を回り木からしずくを集め、村に戻る。
そしてクリスタルを維持する、それを繰り返すのがキャラバンの仕事だ。
フォト フォト

道中で出会う他のキャラバンや騎士の人と会話をしたり、
情報交換や物々交換、果ては盗賊に襲われたりサギ師に絡まれることなどもあったが、
順調に数年の月日が流れて行った。
フォト フォト
フォト フォト

たまたま出会うことになった王女の心を知ることになったり、
黒騎士なる危ない人物の噂を各地で聞いたりしつつもさらに5年の月日が過ぎる。
全ての瘴気ストリームを抜けついに最後のヴェレンジェ山へと到達したキャラバン。
フォト フォト

頂上には輝く少女の影がおり、「ここに来てはいけない」と語りかけてくる。
なおも「ラモエの餌食になる」と語り追い出そうとしてくる少女。
フォト フォト

「思い出」を紡いでいかなくてはならない貴方達にはふさわしくない場所だ、
と彼女は繰り返す。しかし突然、
「貴方達から思い出をつむぐことはもう出来ない」
 ラモエの眠りを妨げてしまったのだから」と言いだし、
「私は貴方達の薄れた思い出をほんの少し貰って生きている」と謎の告白をしてくる。
フォト フォト

彼女は続ける。
「でもラモエは貴方達の心に刻んだ思い出までも自分のものにしてしまう。
 もしかしたら強く光り輝く思い出ならラモエにだってまぶしいかもしれない、
 貴方達の強い思い出をラモエにぶつけることが出来れば勝てるかもしれない」
フォト フォト

彼女はどこからか扉を呼び出し思い出を思い出しながら進めと促す。
そして隕石がクリスタルを砕いた時世界の流れが歪んだこと、
ラモエはその歪みから生まれた存在であること、
彼は思い出を喰らい思い出から魔物を生み出していること、
その魔物で人々を苦しめ、その苦しみから生まれた思い出を好み喰らうことを語り、
フォト フォト

「思い出」の管理人ミオだと名乗る。
ミオはヴェレンジェ山最奥に住むメテオパラサイトが瘴気を生み出していると言い、
ラモエはそれを倒してしまえば瘴気から出る邪な力が消えると恐れ、
貴方達を狙っているが貴方達ならきっと倒せると鼓舞し一行を送り出す。
フォト フォト

目の前に現れた強大な敵。
ミオはラモエに最後の説得を試みるが平行線だった。
ラモエは一行に興味を示し、思い出を食うため襲い掛かってくる。
フォト フォト

ラモエを倒した一行。
ラモエは最後まで消えたくないとあがき、ミオを取り込み変身。
フォト フォト

変身したラモエも何とか倒しラモエは消滅した。
するとミオの声が響き、「これでメテオパラサイトを倒せる」と言い、
フォト フォト

「私とラモエは少しの間眠ることにする」
という言葉を最後にミオの声も聞こえなくなった。
フォト フォト

思い出を紡ぎ続ければいつかきっと私達は生まれ変われる、
そういったミオの言葉を信じ一行はメテオパラサイトと対峙する。
フォト フォト
フォト フォト








【エンディング】

EDは1種類!

メテオパラサイトを倒し世界から瘴気が消えた。
ミオとラモエが生まれ変われたのかはわからないが、
世界は再び明るくなったのだった。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト






【クリア後】

ボスを倒しEDを見たあとは、
引き続きエクストラダンジョンが解放された状態で続けて遊べますが、
そちらにはエンディングはありませんwwwww
フォト フォト

シナリオとしてはEDを見た時点で終わりのようで、
あとは高難易度限定の素材やアーティファクトを集めたりするだけです!
フォト フォト

最後の1つとなったメテオリング集めが本当に本当に苦痛でしたwwwww
フォト フォト

ゲームの進行方法はそのまま同じで3つ雫を集めれば1年経つ仕様も同じ、
1年ごとにムービーが入るのも同じですが、
高難易度版のエクストラダンジョンはあまりにも難しく、
曜日限定でしか攻略できなくなるので行動が制限され、
なのにダンジョン内で起きるムービーは同じ(しかも飛ばせない)、
進めていくごとにサブイベントはおきなくなり、
1年終了時のイベントすら10年目までしか用意されていないのか、
年を進めるごとにノーコメントとなっていき虚無になっていきますwwwww
(左が10年目、右が12年目w)
フォト フォト










【総評】

ということでFINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Remastered Editionでした!

2003年のゲームをただリメイクしただけのものということで、
当初はスルーしようと思っていたものの、
FF14勢がなぜか皆こぞって「買う!」と言っていたので、
ブームに乗って買ってしまったのですがw

ディスクを入れてはじめて知る「プラチナトロフィーが無い」ショックw
その時点で瞬時にやる気が消えかけたのですが、
インストールした手前コンプはしないと、と言う謎の意地でクリアしましたwwwww


とりあえずいいとこ悪いとこ書いておきます!


<いいところ>

・ハードの枠を越えてマルチプレイ可能



<悪いところ>

・シナリオが虚無
・ダンジョン開始時の語りが意味不明
・ロードが長い&多すぎる
・いろいろなところで不親切
・操作性が悪い、メニューレスポンスが悪い
・メニューやアイテム、ステータス確認がなぜか町でしか出来ない
・特定の武器防具の制作場所が限られているので移動が面倒くさいうえそこまでが遠い
・シナリオクリア後にすらファストトラベルがない
・アイテム自動取得なし
・ダンジョン時ケージ中心にしかカメラが動かないため自キャラを見失う
・ダンジョンでもワールドマップでも視点回転などは出来ない
・オンライン時自分がホストでも複数回見たムービーすらスキップできない
・苦労して低確率のアーティファクトを出してもボーナスによっては取る権利すらない
・街道でしょうもないイベントが頻発(これにもロードが入る)
・シナリオクリア後に関してはそのしょうもないイベントすら起きなくなり虚無
・おさそい通知が町⇔ワールドマップ移動を挟まないと届かない
・シナリオクリア後はただのやりこみでシナリオなどはなにもない



こんな感じかな!
75時間もやってトロコンまでしたからこその意見ですが、
このゲームは★0ですwwwww


とにかく色んなところが不親切だし、
リメイクするならもっと現代風にちゃんと手直ししようよと言いたくなる微妙仕様、
移動は苦痛でアクションももっさり、
ロードはあまりに多く中身が無いイベントにすら多大なロードが入る始末wwwww


じゃあそれを我慢してでも見る価値があるシナリオかといわれるともちろんNO、
素材やアーティファクト集めなどのいろんな収集要素がただただ苦行、
私がコンプできたのも、楽しかったとかハマっていたなどの理由ですらなく、
「FF14のフレがやっていたから」という1点のみで惰性で続けた結果であり、
間違いなく今後再度起動することはないと言いきれるレベルですwwwww


もはやクリア後はあまりにも虚無すぎて、
わざわざマルチで戦利品マラソンからの取り合い→負けるという、
無意味な時間を過ごすのにも疲れ、
ひたすらソロでマップ間の移動でオートセーブ→宝箱を開ける→
違ったらアプリ終了→オートセーブをロードという1人アーティファクトガチャになり、

もはやフルコンプしてもなおクソゲーですという感想しか出てきませんwwwww
本当につまらないので一切オススメしません!wwwww

 

8 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930