mixiユーザー(id:2129235)

2020年09月21日10:59

22 view

16〜20日落ち穂(涼しく、拳児2、国勢調査、見逃し・他

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>>





 16日。4:00ころに目が覚め、二度寝。6:20頃に起床。睡眠時間は6時間弱。夢は見た(一度目。大学キャンパスのような、F社の川崎工場のような場所から荷物を運び出し海外に持って行こうと、皆で搬出用の車に乗って周囲をクルクル回る。でも入構出来ない。私が代表して守衛と交渉する。学生もしくは社員なら入れるとの由。でも現役は1人だけで困り... 二度目。F社の川崎工場の中に入る。そしたらプロ1−1開の荷物搬入の最中だった。それを手伝って事務所の中に入る。そこで、北島から本を借りようと、色々見せて貰い...)。 メチャクチャ強い虚脱感と焦燥感。左手のシビレ、鬱性の頭痛や腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、左ヒザの痛みだけやや重め。

 朝は雨上がりの曇りで、すごく涼しい。 首を吊ることばかり考える。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→腕立て浅20回→斜め腕立て15回→脚上げ腹筋60秒。


 9:55ころ業務スーパーで買い物。涼しいのに無マスク爺がいたブツブツ。

 すぐ戻って荷物を置いて、 10:15ころ出発。降ったり止んだりとの予報なので、曇りだけど傘を持って行く。

 まず銀行ATMで、一週間分の生活費を下ろす。

 映画館に行ってチケット取り。その後、市の中央図書館に行く。新聞読み。


 退出、12:05ころ。


 韓国映画趣味で『はちどり』(原題:同じ)を鑑賞。キムボラ監督の初長編。国際的な賞を約50ほど受賞。
   <<<詳細別掲>>>
 上映終了、14:50ころ。

 映画館では感染対策はほぼ万全。入館時に体温を測られ、手指の消毒は入館時と着席時の2回。席も市松状に一人置き、トイレはハンドドライヤーはもちろんウォッシュレットまで使用停止になっていた。道を歩いている方がよほど危険だと思う。

 ドンキで買い物。 帰宅16時過ぎ。涼しい。

 ガス代の請求が来ていた。0.4立米2085円。先月や前年同月より減ったけど、基本料金の範囲内なので安くはならず。

 自室で日記や臨床心理士への陳述書書き。


 18:25ころから20:15くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き。野菜ジュース。 夕食は、叩き売り袋麺冷やし中華、豚肉とモロヘイヤ炒め玉子とじ、納豆、直販枝豆、直販プチトマト、3割引牛蒡と薩摩揚げのきんぴら、2割引豚の味噌漬、3割引スパゲッティサラダ、3割引ポテサラ、3割引蟹風味マカロニサラダ。デザートにリンゴ4分の1。麦茶。 23:25ころ就寝。





 17日。3:50ころと5:30ころに目が覚め、二度寝・三度寝。6:00に起き、6:06まで布団の中でうだうだ。睡眠時間は6時間弱。夢は少しだけ見たけどメモ出来ず。過激派の資料を扱ったり、麻雀でフリテンで大三元を聴牌するシーンがあった。 メチャクチャ強い徒労感と焦燥感。左手のシビレ、鬱性の頭痛や腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、左ヒザの痛みだけやや重め。

 朝は重い曇りで涼しい。 生きていたくなくって頭痛がする。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→腕立て浅20回→斜め腕立て15回→脚上げ腹筋60秒。


 すぐ戻って荷物を置いて、 9:30ころ出発。市営マンガ喫茶に行って、新聞読み・マンガ読み・読書。比較的空いてた。

 地元の市の感染者は102人のまま。ごく近所の隣の市は1人増えて34人に。


 マンガは、雑誌と、「アルキメデスの大戦」21巻を読んだ。

 サンデー読んだら「拳児2」の単行本が出ていることを知った。原作者も死んでいるのに。。。でも読んでみたい。特設サイトで8話無料と載っていたけど、私のスマホは1GB制限がかかっているからなぁ。この市営マンガ喫茶に入荷しないかしら。

 退出17:35ころ。 西友に寄って、帰宅18:00頃。

 18:20ころから20:50くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 「日本人のおなまえっ」を観る。傑作選。ただし新収録。ネタ切れか。新しい部分や覚えていなかった部分だけメモ。


 明日以降の天気予報を見たら、今晩洗濯しないと着るものが無くなることに気付いた。慌てて夜中にジーンズ系洗濯。ご近所さんすみません。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き。野菜ジュース。 夕食は、格安白米ご飯、豚肉と春菊炒め玉子とじ直販トマト入り、納豆、2割引豚の味噌漬け、直販枝豆、3割引ポテサラ、3割引蟹風味マカロニサラダ、3割引蒸し鶏とくらげの和え物。デザートにアイス3分の1。麦茶。 23:50ころ就寝。





 18日。なかなか寝付けず。3:45ころに目が覚め、二度寝。6:20に起床。睡眠時間は5時間半くらい。夢は見た(一度目。飛鳥時代の住居を見学していたら、飛鳥時代にタイムスリップし... 二度目。明後日から雨が続くというので洗濯する。弟もしたので物干し場は大混雑、洗濯機もフル稼働。布団も干したので干し場は立錐の余地もなく...)。 メチャクチャ強い絶望感と焦燥感。左手のシビレ、鬱性の頭痛や腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、左ヒザの痛みだけやや重め。

 朝は薄曇で涼しい。 全てが虚しい。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→腕立て浅20回→斜め腕立て15回→脚上げ腹筋60秒。


 9:30ころ出発。市営マンガ喫茶に行って、新聞読み・マンガ読み・読書。

 地元の市の感染者は102人のまま。ごく近所の隣の市は2人増えて36人に。


 マンガは、雑誌と、「角栄に花束を」1,2巻を読んだ。

 退出17:30ころ。西友で買い物。 帰宅18:00頃。 洗濯物の始末。日が出ず、予報ほど暑くなかった。

 18:45ころから20:50くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 「チコちゃんに叱られる」を観る。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き。野菜ジュース。 夕食は、袋麺冷やし中華、豚肉とモロヘイヤ炒め玉子とじ、納豆、3割引ホッケ干物、直販トマト、直販枝豆、3割引チャーシューメンマ、3割引牛蒡と薩摩揚げのきんぴら。デザートにアイス3分の1。麦茶。 0:00ころ就寝。





 19日。4:25ころと5:45ころに目が覚め、二度寝・三度寝。6:20に起き、6:26まで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間半ちょっと。夢は見た(父親と外食。突然、柔道を学ぶと言い出す。そこの道場の人とラーメン屋で落ち合い、車で送ってもらう。でも一方通行が多く道に迷い... 二度目。大学教授がMMTの誤りを山本太郎に講義し、太郎がタジタジとなり... 三度目。世界のための政策を発表していたら、翌朝学校に2分だけ遅刻する。放課後、2グループに別れ掃除し下校。飲み会に行こうとするが、なぜか鷹の台?駅まで歩いていく途中、皆とはぐれる。駅は人を区切って入れる特殊な構造をしており...)。 メチャクチャ強い虚無感と焦燥感。左手のシビレ、鬱性の頭痛や腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、左ヒザの痛みだけやや重め。

 朝は曇りで涼しい。すぐ雨が降りそう。 全てを投げ出したい。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→腕立て浅20回→斜め腕立て15回→脚上げ腹筋60秒。


 9:10ころ室内火災報知器のチェックに来た。汚部屋ですみません。


 11:00ころ業務スーパーで買い物。

 すぐ戻って荷物を置いて、 11:30ころ出発。近い方の小図書館に行き、新聞読み。


 12:45ころ退出。 ドンキで食品の買い物。帰宅13:55頃。

 自宅で読書や臨床心理士への陳述書書き、日記書き。


 18:15ころから20:30くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 「ブラタモリ」を観る。「熱海」の回。お題は「人気温泉地・熱海を支えたものは?」。2016年1月16日の再放送なのでメモはなし。

 もっとも、ほとんど覚えていなかった。最初の方の海底火山を見るレストランと、ラスト近く、トンネルの話のトコだけ覚えてた。


 国勢調査を完了。パソコンが古過ぎてパソコンでは出来ず。スマホで完了。


 「世界ふしぎ発見」を観る。花火大会特集の回。


 雨の予報だったけれど、降らず。過ごしやすい一日だった。傘を持ち歩いて損した。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き。野菜ジュース。 夕食は、5割引焼きそば、豚肉とモロヘイヤ炒め玉子とじ、納豆、直販トマト、2割引牛味付焼肉、3割引ホッケ干物、3割引牛蒡と薩摩揚げのきんぴら、3割引チャーシューメンマ。デザートにアイス3分の1。麦茶。 23:55ころ就寝。





 20日。3:50ころに目が覚め、二度寝。6:20に起床。睡眠時間は6時間くらい。夢は見た(一度目。中国主催と防衛省主催の宝くじが売られていて盛ん。どちらも軍事費確保が狙いで... 二度目。母校の学祭に行く。キャンパスが丸っきり新しくなっていた。加藤や宮本らがいたので、数学科の大学院の様子やレベルを聞く。羨ましい。その後、学祭の企画でゲームやTVドラマを見る。イイカゲン飽きたころに日が暮れた。帰ろうとウロウロするが、迷ってしまう。なんとか駅の方向に歩き出し...)。 メチャクチャ強い虚無感と焦燥感。左手のシビレ、鬱性の頭痛や腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、左ヒザの痛みだけやや重め。

 朝は曇りで肌寒いほど涼しい。霧雨が降ったり止んだり。 頭痛がするほど生きることにゲンナリする。

 長野農家の直販でプチトマトとモロヘイヤを購入。メチャメチャ混んでいて買うのに20分以上かかった。密なのにマスクしない輩もいて迷惑。トマトの代わりにリンゴを買うつもりだったのに、数分前に30個も買った馬鹿がいて、私の直前で売り切れ。お前らは問屋か!ツカン。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→腕立て浅20回→斜め腕立て15回→脚上げ腹筋60秒。


 テレビで将棋を少し観て、10:40ころ業務スーパーで買い物。小雨が降っていた。野菜で100円超えたのにポイント付かなかった謎。ツカン。

 すぐ戻って荷物を置いて、11:05ころ出発。近い方の小図書館に行き、新聞読み。

 地元の市の感染者は1人増えて103人に。ごく近所の隣の市は1人増えて37人に。


 12:20ころ退出。ドンキで食品を購入。 帰宅13:20頃。小雨が降ったり止んだりだけど、傘無しで乗り切った。

 自宅で読書や臨床心理士への陳述書や遺書書き、日記書き。


 17:25ころから18:50くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 大河「麒麟がくる」を観る。永禄8(1565)年5月、三好長慶の子・義興よしつぐが義輝を急襲。永禄の変。十三代将軍義輝死亡。越前の光秀にも報せが届く。
 三好一派は義輝の弟・覚慶(後の義昭)を幽閉し、義輝の従兄弟・義栄よしひでを将軍に擁立せんとする。怒る松永は興福寺一条院に覚慶を訪ね、跡を継ぐ気はあるか尋ねる。細川藤孝は仏像の後ろに覚慶を隠し脱出させ甲賀へ逃れる。
 光秀は朝倉に大和行きを願い出、許される。大和多聞山城で松永と会い、なぜ将軍を討ったと責める。松永は光秀を命がけで説得。甲賀行きし覚慶が将軍の器かどうか見極めるよう勧められる。朝倉はすべて見抜いていた。
 京。東庵と駒は丸薬量産に忙殺されていた。三好一派は関白近衛前久に圧力。前久は伊呂波太夫に会いに東庵の家を訪ね、次の将軍の相談をし、突き放される。
 甲賀。覚慶に会う光秀。将軍としての器に疑問を抱くが、藤孝らに朝倉への取り成しを頼まれる。
 越前。光秀は朝倉義景に率直に報告。
 京。関白前久は天皇に十四代将軍に四国の義栄を推挙。

→ 義輝が切り合いの末死亡。武士らしい。一方、覚慶は6歳から出家しているので武家らしさは全く無い設定。なるほどね。なお史実では松永久秀の嫡男も義輝暗殺に加担していたらしい。それで、光秀が怒ったのか。また久秀に子の影が見えないことにも納得。


 TVでドラマ「半沢直樹」続編第9話を観る。

→ 大和田は結局、裏切り。頭取も箕部に屈する。箕部にキレた半沢の啖呵が気持ち良い。土下座せんのね。現実なら確実に土下座するところでしょうけど。あと、黒崎がキモ可愛い。


 0:10から「未来少年コナン」の再放送。第20回「再びインダストリアへ」を観るはずが、目覚ましをかけ間違えて寝てしまった。超ツカン。ちぇ。ちぇ。。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き。野菜ジュース。 夕食は、5割引焼きそば、豚肉と春菊炒め玉子とじ、納豆、3割引ホッケ干物、直販トマト、2割引牛焼肉、3割引牛蒡と薩摩揚げのきんぴら、3割引カニ風味マカロニサラダ。デザートにリンゴ4分の1。麦茶。 23:40ころ就寝。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する