mixiユーザー(id:8839407)

2020年09月21日10:08

73 view

(* ̄∀ ̄)ノ{誕生「山鹿 素行/やまが そこう」(1622年9月21日)



辰{1622年9月21日(元和8年8月16日)にこの世に生まれおち、1685年10月23日(貞享2年9月26日)に黄泉の国に入られた、江戸時代前期の儒学者・軍学者・山鹿流兵法及び古学派の祖だそうぜヨッ!



本猿
『聖教要録』
 (せいきょうようろく)
『中朝事実』
 (ちゅうちょうじじつ)
『武教全書』
 (ぶきょうぜんしょ)
『山鹿語類』
 (やまがごるい)

などの著書を
世に放ったそうですヨッ!





…そんな…山鹿どんのお言葉らしきお言葉がこちら…





(σ ̄∀ ̄)σデデーン!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

天下の財宝は
天下公共のものであって、
持主だけのものではない。
広く万物を交換し、
そこから利益を
生ぜしめるからこそ、
それを財宝というのである。
金持の人はみな口では
「損をするのはいやだ」と
いいながら、その実、
本当の損失とはなにかを知らない。
金・玉・財・器が
蔵いっぱいにあって、しかも、
それらを活用させないで
ただしまっておくだけであれば、
つまり、それは
天下の財宝が
一ヵ所にとどまっていて
天下の役に立っていないことなので、
これほどの
大きな損失というものはないのだ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




(σ ̄∀ ̄)σデデーン!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

世の乱れは、
言葉の乱れである。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







…そして…



…伝説は………




門松祝日門松
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


神代(かみよ)より

言ひ伝(つ)て来(く)らく

そらみつ大和(やまと)の国は

皇神(すめかみ)の厳(いつく)しき国

言霊(ことだま)の幸(さき)はふ国と

語り継(つ)ぎ

言ひ継(つ)がひけり

***********

神代の昔から

言い伝えるには

大和の国は

神が威厳を持って守る国

言霊が幸いをもたらす国と

語り継ぎ

言い継いできた


by『山上憶良』
 (やまのうえのおくら)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


…へ。












(* ̄∀ ̄)ノ{ハピバースデー♪






  門松 祝日 卵割り 祝日 門松 






 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する