mixiユーザー(id:61665733)

2020年09月16日04:07

30 view

秋は 新総理の手腕は

    9月 16日  水曜日   
                       
           マッチの記念日

           メイフラワー号、新大陸へ向けて出発(1620)
           メキシコ革命、始まる(1810)
           モース博士、6月20日に汽車の窓から見た場所を
           訪れ貝塚であることを確認(大森貝塚の発見)
           (1877)
           共立女子職業学校の設立(1886)
           マッチが8年ぶりに自由販売になる(1948)
           中央競馬会設立(1954)
           マレーシア連邦が独立(1963)
           全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。イギリスと
           フランスを相手に2勝9敗(1973)
           ニクソン元大統領、特赦される(1974)
           計量行政審議会が19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨
           尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決め
           る(1977)
           イスラエル軍によるパレスチナ難民キャンプ虐殺事
           件(1982)
           日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトル「エン
           デバー」から日本の子供たちに授業を行う(NHK)
           (1992)
           アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレ
           ーティングシステムを他メーカーに公開すると発表
           (1994)


      自民党の総裁が決まった 明日の衆・参 両議院で採択さ
     れ ここでも多数決の原理で自動的に 内閣総理大臣となる


     晴れて首相となるわけである
     当のご本人は 立候補をいつ決めたかという質問には 終始


     立候補する意思がなかったかのような 発言をしてるが 嘘八
     である 時間稼ぎの常套手段で過去にも繰り返されて来た


     総理の選挙には 外国の アメリカの大統領選のように選挙
     資金の概念は無く 買収工作にお金が動くのは当たり前で


     かって それえ2度3度と総裁に立候補して敗れ 党内きっ
     ての大金持ちから都心の1等地を売り払い 哀れな末路を


     得た吾人がいたのであった
     選挙というのは 公職選挙法で厳しく縛られるものもあれば


     今回のような総裁選では公選法から外れ裏で多額の金が
     動くのは当たり前なのである


     果たして コロナウイルスで大金を使い果たした国の財政
     にどう対応するか してくれるか これから本格化するであ


     ろう倒産の波を如何に制御していくか 周りの協力が得ら
     れるか 足をすくわれる可能性も大である




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する