mixiユーザー(id:9107189)

2020年09月15日07:38

11 view

驚きの値段に。

おはようございます。

昨日の自民党大会で99代目の総裁に菅義偉が誕生した、しかし 選挙の格言に「勝ちすぎは、よくない事」と言うものがある。
派閥選挙の次には、大臣の椅子が付き物で、その椅子の取り合い今日から始まる、昭和の政治へ逆戻りなのです。
それと似た事が官僚にも起きている、入局した時から対局後の待遇を考えている と言われる1級公務員(官僚の卵)昔は、その人事て事務方TOP事務次官が決めていた、大臣など毎年の様に代わる、そんな奴の言う事等聞かないで良い、と言った官僚まで居たと言う(実際は、賢い奴らですから口には出さない)官僚政権まで言われたが、安倍政権がその人事権を奪い取って内閣人事局を作った途端「忖度」と言う言葉まで登場した、如何に官僚は人事に対して命 と考えて居るのか が分かった。

今 インターネットオークションで一番の注目しているのが、将棋の封じ手です。
2日間で戦う将棋は、1日目の終わりに 次の1手目はこの手を指すと封じる事で1日目が終わります。
中日新聞主催の王位戦で元王位の木村さんが、その王位戦の封じ手をオークションで売らないかと提案した、そのお金を災害復旧資金に充てようと提案したのだ、素人にしてみれば只の紙切れです。
それがどーだ 第4局封じ手8七同飛車成り世紀の封じ手等と言われている、関西の有名校同志社卒業者にしてみれば「同飛車」て同志社と似ていません?
庫の封じ手に¥1000万以上の値段が付いている、藤井人気の値段です、5段扇子でも同じです、藤井5段て15日しかなかった、その間に将棋会館で売られた扇子僅かしかない
これも高値で売られている、違う高値で買い求めている。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する