mixiユーザー(id:61665733)

2020年09月13日04:12

30 view

秋は マスクは日本の常備品

    9月 13日  日曜日  
                       
           世界法の日(法務省)、司法保護記念日(司法保護
           事業団)、乃木大将の日

           イギリスで最初の証拠指紋(1902)
           陸軍大将・乃木希典夫妻が明治天皇に殉死
           (1912)
           高柳式テレビジョンの公開放送(1936)
           講談落語協会が艶笑物・博徒物などの口演禁止
           (1940)
           立川飛行場拡張のための強制測量実施。反対派
           と警官隊衝突(砂川基地反対闘争)(1955)
           警視庁、日本初のSP(要人警護部隊(セキュリティ・
           ポリス))を発足(1979)
           コンピュータ・ウイルス日本上陸(1988)


      ぐっと 気温が下がるようになってきて 夜中は寒いくら
     いで 綿毛布位が必要になってきた


     窓も今まで開放していたところを閉めたりと 着けっ放しの
     エアコンもほとんど必要が無くなってきたほどである


     やっぱり気になる 今度の電気代 今までの倍くらいと踏ん
     でるけど もう少し掛かるかな などと心配してる


     GoTo Tokyoで人の出が多くなってくるのか 国内線の
     飛行音が増えてきたように感じられる


     来週はお彼岸である 春の彼岸や 5月のゴールデンウ
     イーク 夏の盂蘭盆会など コロナウイルス問題で諦め


     ていた方が出掛けてくるのではなかろうか
     それでも 規制を緩めたといえ 3蜜は守らなければな


     るまい 人の集まるところでは密集にならいことがまだ
     求められている


     車で出掛ける予定の人もマスクは必需品であろう
     良きにつけ 悪しきにつけ 感染したくなければ必要な


     ことは守っておくべきである 邪魔=死への道
     マスクの効用は計り知れないものがある


     安心感だけでなく保護の為にも マスクは癖をつけて
     おくべきである


     家の片づけ 災害被災地への片づけ 意外と役に達もの
     である


     まだまだ 出掛ける時は 忘れずに


 
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する