mixiユーザー(id:140145)

2020年09月10日01:44

42 view

旧 民主党の大半の人が合流する党の代表選挙、投票日ですが、

*日付が変わった。

 今日は、旧 民主党の大半の人が合流する党
の代表選挙・投票日ですが、世間では
自民党総裁選の討論会
共々で、あまり盛り上がってません。


 立候補した

立憲民主党の枝野幸男代表(56) 埼玉5区
https://twitter.com/edanoyukio0531
 合流新党の名称は「立憲民主党」で。
 推薦人には、小沢一郎(国民)や野田佳彦前首相(無所属)
 の名前も。(バランスを考慮したか?)
 消費税減税は、実施期間を区切った上で。

国民民主党の泉健太政調会長(46) 京都3区
https://twitter.com/office50824963
 合流新党の名称は「民主党」で。
 トップダウンではない、政党運営を。

の二人の一騎打ち。


 一騎打ちと言っても、日本記者クラブ主催の
討論会で、「野党統一候補を擁立する考えは?」
の質問に、どちらも
”政権奪取の為に、候補者は一本化したい”
と答えて、大きな違いは他の政策でしか示されなかった。

 同じ日に自民党総裁選の討論会が行われ、
マス・メディアはそちらの報道に時間を割く。
 合流する党の代表選挙に関して、詳しく報じてくれない。

 合流する国会議員だけの投票で決まるというのも、
話が盛り上がらない要因の一つだろう。



■合流新党、拭えぬバラバラ感=枝野氏「政権へ結束」訴え
(時事通信社 - 09月08日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6223661

 アメリカみたいな二大政党の対立には
なかなかならないでしょうが、
今回は寄せ集め政党になりませんように。





*一方、独自路線を歩む国民民主党の国会議員の皆さん。
 10名程度の予定だったが、14名になる見込み。

 小沢一郎さんに抵抗があった
黄川田徹(きかわだ とおる)さん(元 岩手3区)
は政界から引退しているから、まあいいとして…

 国民民主党と自由党が合流したことに反発して、
国民民主党を離党した
階猛(しな たけし)議員(元・希望の党 岩手1区)
は、どうするんだろう。





<追記>
*立憲民主党では、
おしどりマコ氏(45 夫婦漫才コンビ「おしどり」)が離党。


 須藤元気議員(参議院 比例区)が不参加。

 立憲民主党が消費税率引き下げに消極的だとか、
東京都知事選挙で山本太郎氏を支持した
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200621/k00/00m/040/006000c
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6144095&media_id=173
からとか、理由は色々あったようです。

 立憲民主党は、須藤議員の離党届をまだ受理しようとしない。
 議員辞職して、比例区での当選枠を返せと要求。
(その場合、繰り上げ当選するのは
市井紗耶香さん(元モーニング娘。))





*国民民主党では62名中、
合流新党へ参加するのは、40名だけ。

 参加しない22名の内、十数名が独自路線を歩む。
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6219395&media_id=4

 残りは、無所属になるのか?
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930