mixiユーザー(id:16881629)

2020年09月09日19:57

175 view

エジソンだったら

「6+7=13」って頭の中でどう計算してる? 「暗記」「6を分解」「そろばんをイメージ」などさまざまな声
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=6225700

確かに学校の算数・数学の授業では、「6+7=13」とは、習いましたがもしもこれがエジソンだったとしたらこれをどう見てどう考える?
エジソンは、「1+1=1だ」と言いました。その理由は、ねんどが2つあって2つのねんどをくっつけると1になるからそれでエジソンは、「1+1=1だ」と言ったのです。
他でも1+1については、「1+1=田」との答えもあります。それもそのはずで1+1=を全部繋げて書きますと田になるから「1+1=田」となるのです。
この「6+7=13」は、「1+1=2」を基本・基準として結果としてその答えになっているだけに過ぎないのだ。
大多数の一般人達に共通で聞きたいことですがそもそも「1+1=2」であることを証明した人は、いましたか?僕は、そんな人は、今をもってしても誰1人としていないはずですしいなかったはずです。
大多数の一般人だったら「1+1=2だ」と言いますがそれならば「1+1=2」であることを自分自身で証明して欲しいくらいだ。
僕は、本当に「1+1=2」なのかどうか自体が疑問なのだ。僕にとっては、この「6+7」については、答えが13であろうが他の答えであろうがどうでもいいことなのだ。ただでさえ「1+1」の答えがどう変化するのか自体わからないのだから「6+7」の答えがいつどうなるのかすらわからないことなのだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する