mixiユーザー(id:22001986)

2020年09月07日00:41

64 view

《9月6日 キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)&「松崎しげるの日」》

「キョ(9)ロ(6)ちゃん」と読む語呂合わせから制定された記念日のようです。

子供の頃から好きなお菓子の一つだったチョコボールチョコ

1967年に発売された当初の商品名は「チョコレートボール」だったそうです。

金のくちばしは見た事がなくて、黄色か銀まででした・・・。
枚数がたまった事はなく、おもちゃのかんづめを持っている同級生が羨ましかったです(笑)

初代のかんづめは「おもちゃ」ではなく、「まんが」のかんづめだったとか。

キャラメルのチョコボールは歯にくっつくくっつく。

どうやったら歯にくっつかずに食べられるのか、噛まずに食べようと思うもののついつい結局噛んで食べてしまったり。
最近は歯の被せものが取れるのを用心して(笑)、キャラメル系は食べなくなりましたが子供の頃はピーナッツよりもキャラメル派で大好きでした〜るんるん

久しぶりに食べたくなって夏場にチョコボールを購入。

少し放置していたら暑さで溶けて中身がくっついて悲惨な事に・・・。
溶けて原形をとどめていないくっついたチョコボールを食べました・・・。
夏場のチョコレート菓子は要注意です(苦笑)

キョロちゃんは架空の鳥のようですが、アドベンチャーワールドで出会ったオニオオハシ君に似ている気がします・・・(写真添付)ひよこ

===

9(ク)6(ロ)の語呂合わせにちなんだ他の記念日を調べていたら、「歩くメラニン色素」の異名を持つ「松崎しげるの日」でもあるようです!(笑)

松崎さんのトレードマークの肌の色から来ているそうですが・・・。
2015年に日本記念日協会が発表されたそうです。

確かに黒い・・・っ。
「歩くメラニン色素」って・・・(笑)

松崎さんのチョコボールのCMも見てみたいですチョコ
12 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930