mixiユーザー(id:163359)

2020年08月30日16:09

292 view

卓上冷風扇

会社で使っている卓上扇風機が限界。
たぶん、15年ぐらい使っている。韓国では変圧器を使って使用していた。
機能としては問題ないのだが、ファンガードがプラスチック製で腐ってしまっている。
触れるだけでプラスチックがボロボロ崩れてしまう。
デッカイ洗濯バサミみたいのでデスクに場所も取らず付けられたのがよかったのに。
しょうがないので買い替えを検討。なんと冷風扇なるものがある。
気化熱を利用し涼しい風を送る?ほほぉ、なるほど。

ヤマダ電機に行くと、夏から冬へと商品の入れ替え中。なんだか早いな。
残暑もあるんだし、今夏物引っ下げられても困る人多いと思うけど
在庫の完全に販売するには、この時期に新規入庫をクローズしないとダメなのかな。
ギリギリ展示品が1つだけ残っていた。でもよく見ると"完成販売品"とある。

いやいや、箱から出しただけじゃん。組み立てるとこなんてないし。
空箱処分の手間はないのは事実だけど、持ち帰りの際にリスクあるよね。
展示品処分だろと、、体のいいキャッチ作ってんじゃねーよと。
札の裏を見ると5,980円。商品入れ替えで500円値下げか。そのせいでポイントなし。
んで、レジに持っていくと4,300円。なんとポイントも付けてくれる。
ちょっと得した気分。そーいやこの間買ったプリンタも展示品処分だったな。

いざ持ち帰って使う。電源はmicroUSB。ACアダプタは同梱されていない。
USBなんて5Vだしパワー不足なんでは?思ったけど
内蔵されているファンはPCケースでよく使われている12cmケースファン、
厚さは2.5cm、おそらくPWM付き。PWM制御で風の強さを制御しているんだと思う。
なるほど既存汎用品でずいぶんコストダウンに注力してますな。目の付け処はいい。

既存USB充電器を接続して使う。まぁ涼しい。ちょっと冷たい風がくる。
でも風量が弱い。フルパワーにすればそれなりに来るけど、
騒音の割には風量が少ない感じ。事務所で使うのはどうかなー。
PC用の静音パーツでも導入しようかなー

水タンクに氷とか入れられりゃ、いいと思うんだがなー。
5,980円で買ったら高いと思ったけど、4,300円ならまぁまぁかな。
っていうかライト点灯機能とか無駄じゃね?

2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031