mixiユーザー(id:24070241)

2020年08月30日08:54

34 view

日本1446

■自転車人口急増中!猛スピードで追い越し、右側通行でベル鳴らす…ダメ!マナー違反の運転
(AERA dot. - 08月29日 09:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6211990
これだけ、法秩序の国だとして、ある面、法律を価値としている国が、何故、マナーというものを無視できるのだろうし…解釈という個人の自由に委ねるられるのだろう?。道交法は、自動車だけでは無い…。
軽車両とは、軽自動車では、無いのである。
法の下の平等とは、そして、その法とは?これは、日本?の場合、上宮…所謂、仏教伝来の時にもたらさられたものだと私は、考えている、が…今更、言っても、詮無い事であるとも思う。戦後、専制主義?共和主義だったのかも?とも思うが、それから、主権在民と言いながら、国民が知らない間に、その法律も、随分、変えられてきた。大阪等では、自転車は、歩道を行くものとの、地方慣習が未だにあると言っても、過言では、無い(笑)。日本では、車にホーンが必要なのか?と真剣に考えるが…外国では、絶対、必要だと思う国も一杯である(笑)。
自転車乗りは、マナーで制されるのか?否、道交法という法律で制されるのか?
将又、民事なのか?刑事なのか?それとも??(笑)。
そして、民事と刑事の事件の違いは??…と問うと、それさえ知らない、大学の法学部出身者もいる(笑)。

自転車は、道交法の下での自由であり、平等なのだ…という原則を知らねばならないが…免許制では、ないので、適用し難い、法律となっている。
原付き自転車は、道交法なのに…自転車は…??(笑)

3.5mだったか?、その歩道幅において、その通行が決まるし、年齢に応じても違うのだか…、自転車走行可能の標識が、出ていれば、その限りでは、無い!!。
一方通行の標識の下には、必ず、自転車を除くとしているものが多い…(笑)。

そして、自転車と共有している歩道には、人も又、その道交法に準ずる義務がある。
人は、右側通行なのか?左側通行なのか?、我々の年代は、右側通行だと、学校教育に於いてなされたと思う。

エレベーターの右側立ちなのか?左側なのか?も明確化されていないが…(笑)。最近は、エレベーターは、右も左も、開ける必要は、無いとされているが…、そういう勇気?の無い人もマダマダいる!!(笑)。

未だに、自転車でスマホ、傘等…曲芸を行っているヤカラも多々、見受けられる(笑)。

自転車は、元より、自動車、バイクに至るまで、もう少し、厳格にするべき時に来ているのかも??である。

昨日も、ある郊外型ショピングモールに出向いたが、自転車?二輪置き場が、歩道に隣接している為、歩道を走行する、バイクも多々、あった…(笑)。これは、道交法違反なのである(笑)。

自転車だけでは、無く、慣習法では、無く…、法の厳格性をもう少し、学んで…マナー云々を主権者国民が討議しなければ…憲法改憲等…覚束ないとも思う…。
安倍さんが首相を引退される今…それも、先送りとなり…又、元の木阿弥…となるのが…どうも、日本人の国民性の様で…(笑)。

ミクシィニュースのこの記事の上、高速道路の120キロ制の事も…あったが…(笑)。

日本の法の規定は、その基礎を明確化されていない…所謂、法なのか?法律なのか?という規定化も…存在していないところに問題があるとも思う…(笑)。
 
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する