mixiユーザー(id:840960)

2020年08月26日18:08

96 view

「アクアリウムでよくみるのん・・・の花」8月26日(水)

「アクアリウムでよくみるのん・・・の花」8月26日(水)
家ちかくの用水路で藻の花の花盛り
フォト

フォト

水面に咲いてる白い三弁の花
フォト

可憐ですねぇ(^−^)
実はこの藻、一般手的によく知られている“金魚藻”の一種なんです
お名前は“オオカナダモ”で商業品名は“アナカリス”と呼ばれています
お魚の水槽でもアクアリウムでもよくみますよねぇ!
これでぇす
フォト

南米原産らしいのですがなんで“オオカナダモ”てゆうネーミングはなんで?
どこからカナダがくるやろ!
調べてみますとなんと“カナダモ”とゆうのがありました
-----
カナダ‐も【カナダ藻】 の解説
トチカガミ科の多年生の水草。沈水性で、ほぼ3枚の葉が輪生する。雌雄異株。葉は対生または輪生し、夏から秋にかけて白い小花をつける。北アメリカの原産で、水槽に栽培。
日本では、南アメリカの原産の大形のオオカナダモが帰化し、池や沼にみられる。
-----
きゃぁぁぁ・・・でした(笑)
それはともかく
チャリをちょっと止めて水面に咲いてる花をながめるのも一興ですよぉヽ(^。^)ノ
※熱中症にはくれぐれもご注意を!
=====================
※下記URLは18年毎日書き綴っている
【BARアロマ・マスター日記】↓です
http://bar-aroma.com/other_diary.html
#オオカナダモ
#アカアナリス
#アクアリアウム
#金魚藻
#だてひろし
#アロマオブザライフ
#バーアロマ
#ペイペイ有
#尼崎
#阪急塚口
#カクテル
#ウイスキー
#ノンアルコール
#WIFI有
#スポーツ観戦
#カード有
#BAR
#塚口バー
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する