mixiユーザー(id:163359)

2020年08月25日21:09

38 view

バッテリー切れ

最近、PCの時刻がおかしい。日中なのに夜中の時間を指していたり、
夜中なのに日中の時間を指していたりする。
もうこの症状の原因はマザーボードのバッテリー切れでほぼ確定。
前にもあったな、、、。あった!日記が、去年の1月だ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969821666&owner_id=163359
1年半ぶりのバッテリー切れだけど、今回は別マザーなのでもう切れた?というわけではない。

BIOS上では2010/01/01を指しているのだが、OS上での日付はマトモ。
多分OSが最後の時刻を記憶しておいて、これ以前の時刻だと最後の時刻にリセットするんだと思う。
最近のOSはよくできているな。でも10時間ずれる時刻とか使い物にならないのでケース蓋開けて交換した。
最近はPCケースを開けるのすらめんどくさい。情熱が覚めたなー。
なぜかバッテリーは余っていた。買いに行く手間が省けた。
なんかの時に買ったのが余っていたのかな。

でもこのマザーボードの電池交換って初めてじゃないと思う。数回目?
購入が2008年頃だったからもう12年選手。
オンボードVGAやサウンドも死んでいて満身創痍。
たまたま同時期に日記にもしていた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969851245&owner_id=163359
バッテリー交換はしたけど本格的に壊れる日も近いだろうな。このマザー。

各種BIOS設定がクリアされていて設定がおかしいまま。起動時にBIOS上で警告が出ている。
なにやら、HDDのモードとBIOSのAHCIとIDEでモードが食い違っているらしい。
昔、よく理解せず強引にやったらHDDのデータ飛んだっけな、、、。
BIOSではAHCI設定になっている。ということはHDDがIDEでフォーマット切られているってことか?
あれ?そうだっけ?じゃBIOSをIDEにするか、、。失敗するとデータ飛ぶから怖いな。
どーしよーかなー。

1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031