mixiユーザー(id:170191)

2020年08月17日18:23

39 view

ねこがかわいいだけ展ザ・ディスタンス&新しくなった宮下公園

渋谷ヒカリエで8月8日〜9月6日までの日程で開催中の「ねこがかわいいだけ展 ザ・ディスタンス」に行ってきました。
毎年開催されている猫の写真展で今年も何とか無事開催に漕ぎ着けましたが、チケットは当日券もあるけどできるだけ前売りの電子チケットの購入を推奨していたり、直接来場に加えてリモートでの観覧プログラムが設けられたりと、昨今の情勢を十分に考慮した形が取られています。
フォト

会場は渋谷ヒカリエの9階になりますが、「各階停止」と書かれたエレベーターに乗ったはずなのに、何故か9階のボタンを押しても「この階には止まりません」と言われてしまい反応せず、11階まで行かされてしまいました。
11階まで上がらされてから下りるのは正直面倒でしたが、11階の下りエスカレーター前にジオラマやレゴブロックで作ったヒカリエの模型があって、それらを見ることができました。
入口には各種注意書きが貼られていますが、いずれも上下に「ねこかわいい」と薄い字で沢山書かれていてまるで催眠術かサブリミナル効果のような狂気を感じますね(嘘)。
中に入ると撮影禁止ですが、会場内はテーマ別にいくつかに分かれていてこれでもかというくらい物凄い枚数の写真が展示されています。その数は実に2000点。猫好きとしてはただただ癒されるばかりですね。
展示を一通り見終えると最後に売店があり、気になるグッズは色々ありましたが、結局何も買いませんでした。
ねこがかわいいだけ展を見終えた後は、まずエスカレーターで8階に下りました。
8階はイベントスペースがあるも、今のところ特に大きいイベントは開催されていません。また、様々な文化活動が停止を余儀なくされた中での再開を応援するプロジェクトが立ち上がり、無人でチラシが置いてあったり動画が流れているだけですが、各地のイベントや文化活動に関する告知や紹介が行われていました。
気になるものもいくつかあったので、機会があればここで紹介されていたものを見に行きたいものです。
また、8階には「川本喜八郎人形ギャラリー」という常設展があり、千駄ヶ谷で生まれ育った同氏の作品を展示していて、平家物語と三国志の登場人物の人形が多数展示されていました。
その後は昼になったので昼食を食べる場所を探しましたが、ヒカリエ内でこれだという店が見つからず外に出て宮下公園のほうに向かいました。
フォト

そして、中華料理の看板が出ている古めのビルの前で立ち止まったところ店のおばさんに「ランチあるよ!」と捕まってしまい断り切れず、この店「本格中国料理 八虎」に入りました。
メニューは色々ありましたが麻辣刀削麺+半炒飯セットを注文。典型的な中国人が経営する中華料理店の趣で、店の見た目が少々古ぼけていたり味も特別美味しいという訳でもないけど雰囲気は本格派で、麻辣刀削麺も独特のスパイシーな香り、強烈な辛さ共に本場の味だと感じさせるものでした。
そして、麻辣刀削麺に半炒飯、サラダ、ザーサイ、ミニ杏仁豆腐がついて980円というのもリーズナブルだと思います。
フォト

食後は先日新装オープンした宮下公園(商業施設の「MIYASHITA PARK」と区立公園の複合施設)に立ち寄りました。
以前は線路の高さに公園があり下は駐車場でしたが、今度は地上3階建て+屋上の公園という形になり、下の部分が商業施設となりました。
公園の建て替えに際しては、治安改善や地域活性化への期待という賛成意見もあった一方で、ホームレス問題への対応や景観上の理由での反対意見があったりで紆余曲折あったようだし、リニューアルオープンも予定よりずれ込みましたが、7月28日にオープンしました。
屋上にはビーチバレーコート、ボルダリングウォール(有料だけど開園時間内は常時利用可)なども開設され、この時期は暑いので外で過ごしたくはありませんが、今後は新たな遊び場として賑わうことになるでしょう。
また、屋上の公園はできたばかりで緑が少ないせいか何とも無機的に感じてしまうのですが、計画だと屋上のアーチの両サイドが蔦で覆われることになっているらしいので、時間が経過すればそういう無機的な雰囲気も薄れるでしょうね。
フォト

そして、1階の渋谷川暗渠の遊歩道に面したところは「渋谷横丁」という北海道から沖縄まで各地の郷土料理をテーマにした屋台風の飲食店街になっていて、昼を食べてしまってから気付きましたが、こちらもよかったかもと思えてしまいました。
2〜3階の建物内にもフードコートやカフェなどが多数あったほか、キットカットの直営店があってここ限定商品で値段が高めの特別仕様のキットカットも売っていましたね。
そして、1500円超のパフェがあるなど値段を見てびっくりしてしまうスイーツ店もありましたが、機会があれば再度訪れた際に入ってみたいです。その高価なパフェはぜひとも明日誕生日を迎える新垣結衣系な人(以下略)
フォト

そして、宮下公園と駅の間には昔ながらの雰囲気を残す店舗群の「のんべい横丁」があります。
のんべい横丁を新しい宮下公園の高いところから見ると、何だか絵本「ちいさいおうち」のように見えますね。周囲がビルだらけになる中で取り残され、やがては朽ち果てていく木造家屋の話で、最後は静かな田舎町に移築されるという終わり方をしますが、のんべい横丁は朽ち果てたり、まして再開発の対象なんかにしたりはしないでもらいたいです。
ここは都会におけるオアシスのようなものといえ、近年は今となっては異質となったこの雰囲気に惹かれて訪れる人も多くいるそうなので、できる限り今のままこの場所に残してもらいたいものです。

今回の日記、その他写真は、こちらにもアップしております。
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/6638004.html
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031