mixiユーザー(id:170191)

2020年08月14日08:05

31 view

大阪・梅田で大量の人骨が出土

JR大阪駅の北「うめきた」がミステリースポットに?発掘調査で1500体超える人骨発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a35c6eee166229b92a737d78895e763cba80cb

以前に国立競技場で大量の人骨が出土したときもそうでしたが、そもそもここが江戸時代〜明治初期にかけて「梅田墓」という墓地だったというのだから、大騒ぎしている割には想定の範囲内なのですよね。
そして、骨が出土したことで心霊スポットになるのではと不安視する人もいますが、それを言ってしまったら、大都市部を中心に古くから人類の営みがあった場所はほとんど心霊スポットの可能性があるということになってしまい、それを極度に恐れているようでは過去に人が住んでいた可能性が低い山奥とか無人島に住むしかなくなると思います。
あと、「梅田に埋めた」というダジャレが飛び交っていましたが、梅田という地名も入り江で低湿地だった場所を埋めたという意味に由来するもので、そのまま「埋田」では語感がよくないので「梅」の字を当てたそうで、埋葬ではなく埋め立てによるものだけど「埋めた」から「梅田」というのはまさにその通りだそうです。
ちなみに東京都足立区にも梅田という地名があり、「足立梅田町」という浅草寿町から来る都営バスの行先にもなっている割に存在自体が何故かあまり知られていないようなのですが、この地名の由来も大阪の梅田と全く同じで、入り江で低湿地を埋めたことに由来するそうです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031